コーヒー専門店に「マイボトル」を携行する人がいる。数十円の割引が受けられるため、節約意識の高い人のように思えるが、FPの山崎俊輔氏は「マイボトルにこだわる人は浪費家の可能性が高いかもしれない」という。その理由とは――。

スタバやタリーズで「マイボトル」 節約になっているか?

「あなたとお金の生存戦略」というサブテーマを掲げて、お金との付き合い方を考えている本コラム。今回は、最近持ち歩く人が目立つ「マイボトル」と節約との関連を考察してみます。

より少ない支出で同等の満足を得ることができれば、その差額は手元に資産として蓄積されることになり、家計にとっては大きなアドバンテージになります。これが節約の意義です。

このお金の鉄則に照らしたとき、はたして「マイボトル」は節約につながるでしょうか。

割引を得られるマイボトル(タンブラー)はプラスティック製やステンレス製などがあり、デザインも豊富だ(写真はイメージです)

スターバックスやタリーズなどコーヒーショップのレジ前に並んでいると、列の前の人がやおらマイボトルを出し、コーヒーやラテを注いでもらっている光景に出くわします。

シアトル系のコーヒーチェーン店は基本的にマイボトルに対応していて、20円(スタバ、エクセルシオール・カフェなど)ないし30円(タリーズ)を割り引いてくれます。国内チェーンの上島珈琲の場合、店舗数は少ないのですが、50円引きとかなりのお得なので職場の最寄りにあればオススメです。

マイボトルの基本的理念は、エコです。紙のコップやプラスチックのコップを不要とすることで省資源に協力し、店舗のコストも削減している分を顧客に還元している、ということになります。とてもよい取り組みです。

▼「マイボトルバカ」と命名させていただきました

しかし、この割引は、客の「節約」に本当に貢献できているか考えていくと、ちょっと首をかしげたくなる事実が浮かび上がってきます。

仮に320円する一杯のコーヒーが、30円引かれるということは、およそ10%の割引に相当します。毎日一杯はカフェに寄って飲むという人なら、毎月2~3杯分(約900円)の節約にもなることになります。年間にすれば、割引額の累計は1万円以上になりますからインパクトは小さいとは言えません。

ただし、マイボトルを持ち歩くタイプの人は、どこか「お金の生存戦略」的に誤っていると思われる行動をしばしばしています。実は、節約するどころか、単なるムダづかいになってしまっている人が少なくないのです。そこで今回、私はそうした人々を下記の理由により、失礼ながら「マイボトルバカ」と命名させていただきます。