意外にかかると判明したのが水道光熱費。冷暖房は24時間使いっぱなし。しかも「安全で、体をやさしく温めてくれるから」とオイルヒーターを入れると、コストはさらに跳ね上がる。介護入浴などでお湯も多く使いがち。もちろん、紙おむつや介護ベッドなど、介護に直接かかる費用も増え、医療費もかさむ。

収入が減って支出が増える。いろいろ節約の努力をしても、毎月7万円を超える赤字。岩木さんが初めて相談に来たときは、そんな状況だったのだ。

たしかに、増えた食費を改善しようとしても、父に「我慢してください」とは言えない。食事については、時には子供たちにも薄味の和食に付き合ってもらうとか、外食を控えるといった程度の対策しかできないだろう。水道光熱費についても、父以外の家族がふだんの使い方を見直して、少しでも節約するしかない。

そこで岩木家の家計簿をよく見てみると、通信費が高い。夫のスマートフォンは仕事の都合上変更できないということだったので、固定電話とインターネットプロバイダは解約し、ほかの家族は格安SIMを利用することにした。また小遣いについては、妻が「私は仕事を辞めたので、5000円引き下げてもいい」と切り出した。これを受けて夫も「ありがとう。俺も5000円減らそう」と協力を申し出た。

ただ、ここまで挙げた方策だけでは不十分。そこで岩木さんは、弟たちと腹を割って話をすることにした。妻が仕事を辞めて収入が減ったこと、父の面倒を見るためにお金がかかっていること。支出が増えた分については、以前と今の違いを、領収証などを提示して丁寧に説明した。

すると弟たちは、快く援助金の引き上げに応じてくれた。月4万円ずつ、計8万円を提供してくれるという。その約束は書面にもしてくれた。同様に、父にも「お金を少し出してほしい」とお願いした。父はわずかに残る貯蓄とごく少額の年金から月3万円を出してくれることになった。

これで岩木家の家計は、なんとか急場をしのいだ形だ。資金を援助してくれる兄弟が2人もいたからまだよかった。貯蓄・年金のない老親を支えるのは簡単ではない。子供たちにその負担をかけないよう、せめて自分たちの準備はしっかりしておきたい。

▼介護の安請け合いは家計にとって危険がいっぱい!

STEP1:収入減のカラクリ

●親の体力が落ちる
●何かと病気がちになる

ほぼ1日中身の回りの世話が必要に

妻が仕事を辞める

STEP2:支出増のカラクリ

【食費】味付けの違いや塩分調整などで、毎食2種類を用意
【水道・光熱費】24時間冷暖房をフル稼働、体をやさしく温めてくれるからとランニングコストが高いオイルヒーターを導入、介護入浴で予想以上に水とガスを使用
【医療・介護費】年を重ねるにつれ通う病院の種類や回数が増え、介護用ベッド、紙おむつなど介護用品も意外な出費に

⇒負担の均等化:●兄弟姉妹がいるのであれば、経済面だけでも負担してもらう。●「以前」と「現在」で支出が増えた費目について領収書や請求書を提示し、互いに納得できる負担金額をはじき出す。● 約束内容(金額・支払日など)を書面で交わすのも有効。
家計再生コンサルタント 横山光昭
マイエフピー代表取締役社長。「消費」「浪費」「投資」で仕分ける家計管理の考え方が大反響を呼び、庶民派ファイナンシャルプランナーとして、9000件以上の赤字家計を再生。著書に『年収200万円からの貯金生活宣言』シリーズ、『「貧乏老後」に泣く人、「安心老後」で笑う人』などベストセラー多数。
(小澤啓司=構成)
【関連記事】
「親の介護をするときは親の金で」行列ができるFP対談
介護別居で夫婦別財布、お互い好き勝手に散財し放題!
有料老人ホーム、大手ならどこを選ぶか
「晩婚晩産、一人娘」超親バカ家計を改善
1日プラス1000円で介護放棄を防ぐ! 介護サービス利用法