よく考えず「EU離脱」選ぶ近道を与えたのは何か
欧州共同体(EU)からの離脱を是としたイギリス国民投票の結果は、残留派有利という大方の予想を裏切り、世界各地に衝撃をもたらした。結果が予想外であるほど、その原因は複雑に絡み合っているという世の常にならって、今回の結末の原因も単純とは思えない。

実際、社会経済的階層、年代、教育歴やそれに伴う職種の違い、地方vs都市部、そしてこれと関連して移民流入の程度による地域差など、さまざまな差異を対立軸として見立てた比較が、投票以前から繰り返しなされてきた。対立軸や社会層に分けて大衆の行動を分析する視点は、現象を理解したり説明したりするのに役立つのはもちろんだが、分析される側もそのような視点を取り入れるために、それがお手軽な手がかりになってしまい、肝心の争点を十分に考慮した判断がしにくくなる可能性も無視できない。
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待