高級車ビジネスをやる覚悟とビジョンの欠如

そのLS400が生まれるきっかけを作った故・豊田英二(元トヨタ自動車最高顧問)に近しかったあるトヨタOBは、発足当初から高級車ビジネスをやっていく覚悟とビジョンが欠如していたことが今日の状況を招いたとみる。

「日米自動車摩擦のなかで、輸出台数ではなく1台あたりの利益を引き上げる必要が生じたため、アメリカにおける最高級車『クレシーダ(日本におけるマークII)』をもっときちんと作って売れるようにしなければというのがLS400開発の発端でした。開発過程で英二さんが、創業50周年(1987年)を記念するのにふさわしい、これまでウチが作れなかったようなものにしようと言い出した。それまでやったことがないようなモノづくりのやり方にトライした結果、LS400は大成功を収めましたが、高級車ブランドをやるんだという覚悟を持って臨んだわけではなかったため、かえって自分たちの立ち位置がわからなくなりました。初代がヒットしたとき、社内ではその後の方向性が定まらないことを指して“海図なき船出”と言われていたんです」(トヨタOB)

『レクサス トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(井元康一郎著・プレジデント社刊)

初代LS400のチーフデザイナーを務めた内田博邦・名古屋造形大学客員教授は言う。

「レクサス成功のカギを握るのは、クルマづくり、ブランドの両面でレクサスがトヨタから独立した存在になれるかどうかだ。レクサスで使うものはデザイン要素であれ技術であれ、トヨタには使わないというくらいの決意がなければ、そうはならない」

レクサスブランドの再生を託された福市は、2011年1月に出向先からトヨタに呼び戻されてデザインディレクターとなって以降、レクサスの独自性を確立するための第1のトリガーとしてデザインを挙げ、大型・異形のラジエータグリル「スピンドルグリル」をはじめ、レクサスデザインの語法を大胆にチェンジさせてきた。その成果は欧州Dセグメントに相当するスポーティセダン「IS」、中型SUV「NX」、大型SUV「RX」にみることができる。

ところが、豊田社長の思い描くレクサスのクルマづくりは、それよりはるか先にある。2014年、「レクサスを変えてほしい」と言って、福市をデザインだけでなく、そもそもレクサスとはどうあるべきかという方向性までを司るプレジデントに据えた。北米モーターショーで発表した大型ラグジュアリークーペ「LC500」は、レクサスの新しい挑戦の名刺代わりのようなモデルで、実はこれがスタートラインだ。

今このようなクルマを世に問えるのは、本体のトヨタが2兆円をゆうに超える純利益を確保するなど潤沢な資金力があるからだ。かりに逆風にさらされ、経営危機に陥ったとしても同じようにレクサスを光らせるための挑戦を続けられるのか。今はまだ、レクサス改革はある種の“ノリ”をエンジンとして前進しているにすぎない。その裏で求められているのは、ブランド創設以来ずっと欠いてきた“覚悟”の有無なのだ。

(文中敬称略)

【関連記事】
あのトヨタも苦戦?! レクサス「ブランド構築」への長い道のり
検証! トヨタ自動車の復活は本物か【1】
完全復活! トヨタが挑んだ「働き方改革」の衝撃
儲けを生み続ける最強リーダーの口グセ[トヨタ編]
客と一緒に解消「高額商品ゆえ」の不満 -メルセデス・ベンツ日本 大隅知哉氏