商談やプレゼン、社交など、ビジネスの場で人を不快にさせていないだろうか──。今回は入社15年目、ベテラン社員の読者がカリスマ指導家のマナー教室に入塾した。
[体験者]川上さん 入社15年目 ベテラン社員
外資系企業を経て、大手シンクタンクでコンサルタントとして活躍。仕事柄、今後社交の場が増えることに不安も感じている。

外資系企業を経て、現在は大手シンクタンクでコンサルタントをしている川上さん(仮名)。ホテルに勤務していた親が所有するマナーの本を小さい頃からよく読んでいたそう。

さらに、外資時代には研修や出張で海外に行くことも多く、国際経験も豊富だ。そんな川上さん、「エレベーターは男性が先に入って“開”のボタンを押して待っているものだと思っていました」と、認識不足に愕然。

「人数が多いときにはそれもOKですが、エレベーターの外にあるボタンを押すか、扉が閉まらないように手で押さえて、女性を先に通すのがスマートですよ」という先生の言葉に、「確かに……」と納得の様子だ。

さらに、迷ったのがレストランに入って席につくまで、男性が前を歩くのか、女性の後ろを歩くのか、という点。

「ウエイターが案内する場合は、自分が女性の後ろ。ウエイターがつかない場合は、自分が前を歩いて、テーブルが近くになったら女性を先に席に通す……という、“エスコート”と“レディーファースト”の使い分けが、なかなか難しかったですね」

招待されたパーティで著名人に会った場面では、「嬉しくて自分から話しかけることが実はこれまでもありました。あくまで主催者に紹介を頼むという方法を知り、今までを振り返ると冷や汗が出てきました」と苦笑い。

社交の経験も豊富だっただけに、自信をどんどんなくしてしまった川上さん。「初対面でも、気軽に話しかけてしまったり、自分から握手を求めてしまったり。反省することが山のようにあります」という川上さんに対し、「とくに“握手”という行為は、海外では政治的にも重要な意味を持っているんですよ」と、上月先生はアドバイスする。

「近年でとくに有名なのは、2012年6月、英国のエリザベス女王が北アイルランドを訪問し、IRA(アイルランド共和軍)元司令官で自治政府の副首相を務めるマクギネス氏と握手を交わしたというニュースです。このニュースは歴史的和解の象徴として世界中を駆け巡りました。握手はただの挨拶に留まらない重みをもっていることも、国際舞台で仕事をするうえで忘れてはならないことのひとつです」

そんな先生の助言を聞いた川上さん。「自分にとって何気ない行動でも相手にとっては不快なことがあるんですね。真の国際人になれるよう、さらに経験と知識を深めたいです」。