東京オリンピックでは都民がおもてなし!?

【三宅義和・イーオン社長】東京オリンピックが2020年に開催されるに伴い、海外からの来日客が非常に増えています。東京都でも「外国人おもてなし語学ボランティア育成講座」が始まりましたが、全国外国語教育振興協会(全外協)は、どのような経緯で協力することになったのですか。また講座の中身は、どんなものでしょうか。

【桜林正巳・全外協事務局長】今年2月、「舛添知事と語ろうin小金井」というフォーラムで、舛添要一都知事がソチのオリンピックへ行かれた際のエピソードを話してくださいました。都知事は非常にワイン好きで、町中を歩いて、そこのレストランでワインを飲むのが趣味なんだそうです。

レストランでは、英語が通じるだろうと思っていたら、ロシアでは全然通じなかったらしい。びっくりして、「せめて東京でオリンピックをやるときは、都民が片言でいいから、英語で道案内ぐらいできるようにしよう」と指示を出したそうです。それが去年の8月のことだったと、東京都の担当者から聞きました。

桜林正巳・全国外国語教育振興協会事務局長。

【三宅】それは知りませんでした。オリンピックが近づいてきたので、外国人の受け入れ態勢として考えているのかなと思っていましたが。

【桜林】そして、まずは英会話業界を知らないといけないということで、東京都さんからすぐに私どもに問い合わせがあったわけです。東京オリンピック・パラリンピック開催までに、3万5000人の語学ボランティアの育成、その中から多少でもいいから、通訳ができる人を育てたいが、どうしたらいいか?」ということでした。全外協としては「できることなら、もちろん協力しますよ」と申し出たのです。平成27年度より具体的な講座をスタートする計画なので、そのための教材が必要だ」ということで、その企画・制作をイーオンさんが引き受けてくださり、とても感謝しています。

【三宅】確か、年明けでしたね。もう、納期まで2カ月でしたから、進行中の仕事を全部ストップして、スタッフがテキスト、カリキュラム作りに専念しました。そのために私は、ずいぶんスタッフから恨まれましたけれども。幸い、短期間で質の高い教材ができあがったと自負しています。

【桜林】アンケートで「とても理解しやすい、よくできている」というご意見が多いと聞いています。

【三宅】それは初めて聞きました。大変嬉しいです。当社の作った教材を使って、教師は全員が全外協加盟校の人たちで、都内のいくつもの場所で、その講座を実施してくれているのですね。

【桜林】そうなんです。加盟校が手分けして講座を担当しています。

【三宅】成果が楽しみですね。外国人を見て、逃げるのではなく「何かお困りですか?」と声をかけるのは、大変勇気がいります。でも「育成講座」を修了したことで自信が持てる。それはすごく大事ですよね。外国人を見て、道案内している姿が目に浮かぶようです。受講者は割と年輩の方が多いようですね。

【桜林】多いです。やっぱり40代、50代、60代が多いですね。英語を少しでも学んで、観光客の役に立ちたいと。特に女性ががんばっていて、7対3の割合です。

これらの教材を使って、最初、5回にわけて、11.5時間の授業を受けてもらいます。それを全部、修了したら、ボランティアのメンバーに登録されます。東京都内を歩いていて、困っている外国人に「May I help you?」と話しかける。ボランティアはバッジをつけていますから、外国の人が、それを見て声をかける場合もあります。