北海道から沖縄までタテに細長いニッポン。気候も違えば人々の性格も違い、価値観はもちろん、相性さえも変わる。脈々と形成され、遺伝する出身県DNA。ここでは、47都道府県民それぞれの性格を大解剖。

関東でも独特の気風、短気でマナーの悪さは県民も自覚

図を拡大
茨城県民の脳内をチェック!

徳川御三家である水戸藩の荒々しいDNAが根付く茨城県人。もとは「怒りっぽい、理屈っぽい、骨っぽい」の「水戸っぽ」と呼ばれた三ぽい。それがいつからか「怒りっぽい、忘れっぽい、飽きっぽい」の茨城の三ぽいに変化した。いずれにせよ短気で冷静さに欠けるのは否めないところ。また口ベタで、なまりがきついことも誤解を招きやすく他人と衝突する原因になりがち。県民自身が自覚する運転マナーの悪さにも三ぽい気質がよく表れている。冷静さに欠ける運転は、交通事故も起こしやすく事故死も多いので怖い限り。遠方の県の人は面食らう可能性も大だ。ただし、県内の開発が進み、温和な茨城県人も増加の兆しでひと安心。

●良評

・横のつながりが強く、友人の輪が広がり深く付き合える(秋田・男)
・小さなことにこだわらない人が多い(長野・女)

●悪評

・口に出しては言えないが、茨城出身は田舎者が多い(兵庫・男)
・よそ者を信用していない(石川・男)

上司――北と南で正反対の性格の男上司。男まさりで改革好きの女上司

●男上司

北部の上司は、一度決めたら間違っていてもやり遂げるが、口うるさくて短気な一面も。頼られると男気を発揮するので、ときには家族や子どものことで相談すると◎。逆に南部の上司はおおらかで細かいことは言わない。上にへつらう傾向があるが、マイペースで仕事をしてもとくに問題はない。

●女上司

北部の上司は男まさりのしっかり者。これは北部が男性社会だった歴史をもつ地域性のため。お局タイプなので、細かいことに口出すことも。うるさいと思っても、口答えは絶対NG。南部は改革や新しいものにも積極的に取り組むタイプ。気をつかわずに済むが、報告だけはしっかりと行うこと。