年末年始の飲み過ぎ食べ過ぎに要注意!

年末年始は職場の仲間や友人、家族との会食、宴会が多く、飲み過ぎ食べ過ぎになりやすい。そんな時期こそ気をつけたいのが「胃食道逆流症(逆流性食道炎)」だ。

典型的な症状は、胸焼け、ゲップ、酸っぱいものがこみあげてくる、胸の痛みや違和感。なかには、胃酸が逆流し夜中に目覚めてしまったり仕事に支障をきたしたりする人もいる。背中の曲がった高齢女性やお腹が出たメタボリックシンドローム体型の男性に多い病気だが、暴飲暴食が続いたり寝る前に飲食したりすれば誰でもなる可能性がある。週に何回も胸焼けなどの症状がある、あるいは、そのために生活に支障が出ている場合には治療を受けたほうがいいだろう。

そもそも食道と胃の間には「括約筋」があり、飲食したものの逆流を防いでいる。しかし、揚げ物など脂っこいものを食べたり、一度に大量に飲食したりすると一時的に括約筋が緩んで食道のぜん動運動が弱まり胃酸の逆流が起き、胸焼けなど不快な症状を引き起こす。メタボ体型の人は、腹部についた脂肪で胃が圧迫され逆流が起きやすいという。

食道には胃酸を防御する機能はないため、たびたび胃酸が逆流すると炎症が生じ痛みや不快感を引き起こす。炎症があると逆流性食道炎と呼ばれることもある。ただ、胃食道逆流症と診断された人の6~7割は炎症がないのに痛みや症状がある人で、ストレスなどで知覚過敏になり、炎症がなくても痛みなどを感じやすくなっているとみられる。

40代の会社員・A子さんは、30代の前半頃から職場の付き合いで飲んで帰ることや残業で夜10時以降に夕食をとる日が多く、食べてすぐに入浴しベッドに入る日々が続いていた。そのうち、酸っぱくて茶色い液体が寝ている間に急に出て、たびたび飛び起きるようになった。ひどいときには枕やパジャマが茶色に染まり、夜中に着替えなければならない日もあったという。

「いま考えれば、胃酸が逆流していたのだと思いますが、そのときは単なる飲み過ぎのせいで病気だとは思ってもみませんでした」