狩猟採取社会の人々が、現代人より健康であったかといえば十中八、九、その逆であったろう。しかし、当時の人々の健康状態はかつて想像されたほど劣悪な状態ではなかったことも明らかになってきている。天然痘や麻疹、風疹、水痘、インフルエンザといった感染症は存在せず、癌や循環器系疾患を引き起こす環境要因も現代に比べてはるかに少数であったに違いない。
転換点は農耕の開始であった。農耕の発明は単位面積あたりの収穫量増大を通して土地の人口支持力を高め、余剰作物は家畜飼育を可能にした。家畜飼育の開始は、動物からヒトへ微生物の伝播を引き起こした。
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待