- マネー
- #投資
- #インフレ
親が要介護状態になってしまったら……。いざというときのために知っておきたい、介護保険の上手な使い方をご紹介。
今年2月に1L・102円だったガソリンが、6月には115円となり値上がりが続いている。1円でも安く入れるにはどんな方法があるのか?
節約するために、安いお店に足をのばしたり底値を調べたりするのは少し面倒。いつも利用しているスーパーやドラッグストアでの買い物で、簡単にトクする方法とは?
「ジュニアNISA」では、株式、投資信託、ETF、REITを購入することができる。投資に慣れていない人、リスクを抑えたい人は何を買ったらいいのか? 金融機関の選び方やおすすめの商品とともにご紹介。
4月からスタートする「ジュニアNISA(ニーサ)」は、将来の教育費などに備えられる期間限定のおトクな制度。大人版のNISAとは何が違うのか? 詳しく解説します。
日銀がマイナス金利政策を導入したことにより、預金でお金を増やすのは難しくなってしまった。このマイナス金利時代に、お金を有利に増やすにはどうしたらいいのか?
年明けから連日、株価が下落している。株価が下がったとき、どう対応すべきか? 安全確実でちょっぴり有利な運用をご紹介。
保有している預金や株式といった「金融資産」のチェック、棚卸しは、1年に1度はやっておきたいもの。一年の総括をしたい年末、現状を把握し来年の貯蓄計画に活かしませんか?
年収が103万円を超えると税金がかかってしまう「103万円の壁」。しかし、これより注意すべきは「130万円の壁」。どんな影響があるのか? 働くパート主婦は必読です。
中国経済の行方が不安視されていたり、アメリカの利上げが近いと予想されたりと、投資環境はしばらくの間不安定になりそう。リスクを最小限におさえて投資するには、どんな方法があるのか?
同等クラスの車種なのに、片方は6万円。もう片方は10万円越え……。なぜこんなに金額に差があるのか? 保険料の見直し方とともに解説します。
火災保険と地震保険。加入したはいいものの、補償内容についてちゃんと理解していますか? どんな損害が補償されるのか、わかりやすく解説します。
夏休みの子どもの宿題。昔も今も、自由研究や読書感想文は悩みがち……。そんな悩みは「ネット」で解決! 宿題のヒントになるお役立ちサイトをご紹介。
かつては富裕層が利用していた「ラップ口座」。近年、最低投資額が小さくなったことにより人気が高まっている。投資信託とはちょっと違うその運用法とは!?
ボーナスの使い道として、「住宅ローンの繰り上げ返済をしたい」という人が多い。2つのタイプの返済型を知って、利息をカットしよう!
ポイントはしっかり活用しているのに、なんとなく見逃しがちなクレジットカード付帯の「サービス」。もっとおトクに有効活用しましょう。
医療費控除を受けるためには確定申告を行う必要があるが、マニュアルもあり、提出は郵送でもOK。しっかり手続きして税金を取り戻そう。
お歳暮、クリスマス、お正月と、年末年始は大切な人に心を寄せる時期。困難を抱える人に、寄附というまごころを贈るのはいかがでしょうか。
行楽シーズン。車で遠出したい……という思いも高まります。気になるのは高速料金。なんだか最近、高くなったような気がしませんか?
面白そう!と思う芝居やコンサートがあっても、チケット代が1万円前後となると、ちょっぴり躊躇。おトクに手に入れて芸術の秋を楽しもう。
帰省や旅行は年中行事。高いと分かっていても時期がずらせない! 大手旅行会社や航空会社などの「旅行積立」を活用してみませんか。
“貯める”を目的にする以上は“少しでも有利に増やす”ことを意識したい。そこで選択肢に加えたいのが、「個人向け国債」だ。
仕事でリーダーを目指し、高みを目指して生きる。情熱を持って働き続けたい、女性のためのサイトです。