テレビ・映画
-
23巻で完結した「断ち切る力」の非凡『鬼滅の刃』が大ヒットしたのは、超重要人物が次々と死ぬからだ|2021/01/11 09:00
-
「父性」と「母性」の現代的バランス『鬼滅の刃』で最も重要なキャラは、炭治郎の師匠・鱗滝左近次である|2021/01/08 09:00
-
「本格派の漫才」とは一体なにかM-1を観て「これは漫才じゃない」という人たちが知らない漫才100年の歴史|2020/12/30 11:00
-
仕事を辞めたいと思ったことはない85歳、角野栄子さんが語る「閉塞感のある日常に面白さを見つけるたった一つのコツ」|2020/12/08 17:00
-
「おもしろい」の押し付けは無視せよ「なぜ見ないのか」鬼滅の刃ブームに乗り遅れた人たちに言いたいこと|2020/12/04 11:00
-
親の世代はみんなこの米国を生きた三浦瑠麗「映画『アイリッシュマン』のクレイジーな時代はつい最近」|2020/11/20 11:00
-
少数派が特別でなくなる日はいつか「LGBTは可哀想な弱者なのか」草彅剛『ミッドナイトスワン』に見る、ぬぐい切れない偏見の罪|2020/11/16 08:00
-
「人気度」と「認知度」は違う「勝俣州和ファン0人説」から読み解くテレビとYouTubeの決定的な違い|2020/11/15 09:00
-
「陰謀論」というわかりやすさの罠なぜハリウッド映画には「世界を操る悪の組織」がたびたび出てくるのか|2020/11/12 11:00
-
敵がいつどこに現れるかわからない三浦瑠麗「映画『テネット』が描く不確実性の恐ろしさ」|2020/10/30 11:00
-
1秒もカットしない制作陣の英断薬師丸ひろ子の「3分間独唱」が朝ドラの歴史を塗り替えてしまった理由|2020/10/21 11:00
-
世界に向けて作品を変容させた結果韓国の格差社会を描いてはいなかった映画『パラサイト』|2020/10/13 11:00
-
「施されたら施し返す、恩返しです」ドラマ『半沢直樹』を100倍楽しめる!大和田の名言録&ヤバすぎる精神分析|2020/09/25 11:00
-
北大路欣也、香川照之、市川猿之助…超ヒット「半沢直樹」の顔芸は名門カトリック系暁星高校の男子校ノリが生み出した|2020/08/14 09:00
-
面白いから面白ツッコミ! 恩返しだ全国民熱狂! 半沢4話の超絶「土下座ワールド」を半沢川直子が面白ノリツッコミ|2020/08/14 09:00
-
「堂々と、ここで、生きろ」草刈正雄が「台本の文字が涙でかすんだ」という朝ドラの名シーン|2020/08/14 09:00
-
草刈正雄が振り返る『真田丸』秘話真田昌幸の決めゼリフ「では、おのおの、ぬかりなく」の本当の意味|2020/08/12 09:00
-
隠された想い、伝えられない言葉三浦瑠麗「文通から始まる過去の自分との葛藤『チィファの手紙』」|2020/07/31 11:00
-
日本のことがよくわかるようになる日本人が韓流ドラマ「愛の不時着」を敬遠せずに見るべき理由|2020/07/23 11:00
-
ユーチューブという大波に乗れ茂木健一郎「UUUMと吉本興業の資本業務提携は革命だ」|2020/06/21 11:00
-
「解放されたい」という欲望三浦瑠麗『タッチ・ミー・ノット』不思議な癒やしの力を持つ映画|2020/06/19 11:00
-
知れられざる大作曲家・古関裕而なぜ福島駅の発車メロディーが「甲子園の歌」になっているのか|2020/06/11 09:00
-
NBC「ザ・ホワイトハウス」を観る政治に高い理想を追い求めながらリアルを描いた稀有のドラマ|2020/05/29 11:00
-
北朝鮮男性に憧れをいだく人が続出韓国人も驚いた「北朝鮮が舞台の韓流ドラマ」に日本人がハマるワケ|2020/05/27 15:00
-
収益性もオンラインの方が高い"自宅で映画"が当たり前の世界に、映画館は必要なのか|2020/05/13 09:00
-
暇だと酒を飲むしかなくなる三浦瑠麗『人生が暇すぎる人びとの「お気楽感」あふれる悩み』|2020/05/08 11:00
-
「善く生きる」意志を捨てないこと映画『囚われた国家』が描く、抵抗をあきらめた監視社会|2020/04/24 11:00
-
日本映画界の将来は明るくできる「東宝」vs「Netflix」vs「Amazonプライム」最後に勝つのは誰だ!|2020/03/16 15:00
-
そこには普遍的な大ヒットの法則が茂木健一郎「なぜ、「アナ雪」に「白馬の王子」がいないのだろうか」|2020/02/11 11:00
-
評論家や映画ファンに投票権はないアカデミー賞を決める「有権者」はどんな人々か|2020/02/08 11:00