仮定を変えると結論も変わる

チームリーダーとしての素養があれば、キビダンゴをもらう時点で集団のリーダーという立場にあったはずです。しかし、イヌ・サル・キジはそれぞれ単体で活動しているところを桃太郎と出会い、そこで仲間になっています。むしろ、集団行動ができずに、アウトローとして外で活動せざるを得なかった背景があることも考えられます。やはり、別動隊として活躍してもらうための訓練は必要です。

吉澤準特『クリティカルシンキング入門』(PHPビジネス新書)

仮定を変えることで、結論も変わります。当初は「桃太郎一行が鬼ヶ島とその一帯の鬼を退治する」と考えていましたが、「結論:イヌ・サル・キジが別動隊を組織して島外の鬼たちを退治する」に修正・追加することが望ましいでしょう。

こうして桃太郎一行は、複数個所にいる鬼たちを同時攻撃する作戦を立案すると同時に、イヌ・サル・キジの能力を現実的に評価した上での訓練計画も進めることにしました。その結果、イヌ・サル・キジの別動隊による島外の鬼への攻撃と、桃太郎率いる本隊による鬼ヶ島への攻撃は同時に行われ、鬼たちを一網打尽にすることができたのです。

めでたし、めでたし。

関連記事
【第1回】妻の「卵があったら10個買ってきて」に牛乳を10個買ってきた夫…"思考力"のなさが引き起こす意外すぎる結末
「動く点P」はなぜ動くのか…「数学を勉強しても意味がない」と絶望する受験生に、東大生が伝えていること
「毎朝3分あれば弁当を作れる」超多忙オードリー・タンがデリバリーではなく手作りにこだわる納得の理由
夫から「夕食に冷凍餃子を出すのは手抜きだ」と言われたら…44万いいねを獲得した冷食メーカー提案の「論破」法
"I like dog"では「犬の肉が好き」だと誤解される…中学英語で会話するときに必要な"最低限のルール"