長期化を防ぐために今、行動しよう

部屋から出て、規則正しい生活ができ、身なりや生活環境を整えて、親子でコミュニケーションがとれるようになったら、ひきこもりが解決したといえると思います。

そこから先の就職に関しては私の専門ではありませんので、ぜひ専門の方たちが協力して、元ひきこもりの就職を支援してほしいと思っています。

高濱正伸、杉浦孝宣『もう悩まない!不登校・ひきこもりの9割は解決できる』(実務教育出版)

国、自治体、各企業などが連携して、中高年の元ひきこもりが就職できるようなシステム作りをする必要があると思います。

この本を読んでいるお父さんお母さんは、まだ子どもが小さいはずです。このような8050問題、9060問題の当事者に自分たちがならないためには、今、行動することが必要なのです。

私の話をヒントにして、まずは第三者に相談しましょう。その一歩が、子どもが変わる一歩につながるのです。

あなたが行動すれば、子どもの不登校は解決でき、ひきこもりが予防できるのです 。

関連記事
【第1回】口を出さずにカネを出す「やさしい父親」がいちばん危険…「学校に行かない子ども」が育つ家庭の共通点
見守るだけでは子どもの"社会復帰"はムリ…「学校に行かない子」「自宅に引きこもる子」が日本中に増えたワケ
「一緒に死んだほうが…」元バンドマン60歳ひきこもり息子に悩み深刻な82歳老母が突然「元気満々」になったワケ
「6~15歳不登校→通信制高校→難関国立の藝大合格」センター試験をノー勉強で臨んだ私の"ドタバタ受験記"
「何のために生きているかわからない」天涯孤独の40代相談者にカウンセラーが勧めた「意外な日課」