「自転車は歩行者とは違う」と叩きこむ

まずは教育。

何よりまず「自転車は歩行者とは違う」「自転車は車両である」という教育こそが先決だ。自転車は歩行者の仲間と思っているからクルマの免許を持っていても「自転車はいいだろう」という甘えが出てくるわけで。

教育の場がない、場がないというが、場を作ろうとしないから、ないだけだ。学校で、自動車の教習所で、免許の書き換え時、住民登録の際、やれる場はいくらでも作れる。

筆者撮影
自治体によっては交通安全教室を積極的に開くところも。私の息子2人も小さい頃に参加した

その際に「自転車はこうあるべし」と教える。こんなに国民教育の平均値が高い国で、なぜそれができない。やろうとしないからだ。

免許というものは、教育がまずありきで、それでも無理なとき、はじめて議論すべき制度だろう。それをせずして免許というのは、もうこれは仕事を増やし、天下り先を増やそうとする(?)どこかの不埒ふらちな役人のワルダクミとしか思えない。

先述したように、そもそも海外に「自転車免許がある国」がどこにあるか。どこにもないのだ。なぜこの日本でだけ自転車免許が必要なのか。その理由をもっとよく考えていただきたいものだ。

関連記事
【第1回】ペダルを回さず猛スピードで走り去る…危険すぎる「電ジャラス自転車」を、なぜ警察は野放しにするのか
「血液型で病気リスクがこんなに違う」O型に比べ脳卒中1.83倍、認知症1.82倍…という血液型とは何か
青キップ導入で「悠然と逆走するママチャリ」をなくせるか…危険自転車撲滅のために警察がやるべきこと
「脳トレはほぼ無意味だった」認知症になっても進行がゆっくりな人が毎日していたこと
「ごはんにみそ汁、納豆、漬けものが体によい」は大間違い…日本人がもっと積極的に食べるべき"健康食材"