「長生きする人間は、義理を欠くのがうまい」

いろんな人とつき合うと、他人のペースに巻き込まれて、自分のペースを失ってしまうんです。人間はペースを失ったり、自分のフットワークを失い、体のリズムが狂ってくれば、ストレスが起きる。それで疲れる。早死にするね。だから彼らは「義理は欠くもんだ。長生きする人間は、義理を欠くのがうまい。その代わり評判が悪いんだ」というわけ。考えてみると僕もいちばんペースを狂わされるのは、やっぱりつき合い。

たとえば、もし誰かのパーティーに顔を出そうとしたら、毎晩になってしまう。間違いなく。だからAの人のパーティーに行ってBのは行かない、というのはBに悪いから、僕は全部行かないことにしている。よほどのことがない限り僕は全部断る。

写真=iStock.com/kuppa_rock
※写真はイメージです

もちろん、ごく親しい人間が会社をやめてフリーになるとかいう場合は行くこともある。あるいはお葬式。これは別ですけど、僕は基本的には義理を欠くことにしている。だから評判は悪いと思う。

それからもうひとつ、三世紀会の人たちが強調していたのは、「イヤなことは忘れることだ」というんです。いやなことを几帳面きちょうめんにいつまでもクヨクヨ覚えている。これも早死にのもとだと言うんだ。といっても、人がなんか文句を言ってる時に、ソッポを向いていたら、これは嫌われる。あまり嫌われても、悪口を言われるだけだから、それに耐えることになる。抵抗しなきゃならない。これまた疲れる。だから人が文句を言う時には、ちゃんと聞いて、それで目の前からその人が去ったら、その瞬間に忘れるんだと。

これは長生きの秘訣であると同時に、人生を生きるコツだと思う。つまり、健康を気にしない、義理を欠く、イヤなことは忘れろ、というのは、自分のペースで生きるということですよ。

人のペースに合わせ続けることはできない

生きるということは極端にいうと、人のペースに自分を合わせるか、自分のペースに人を合わせさせるか、この勝負だと思う。

人のペースに自分を合わせる生き方もある。それが好きな人はやってもいいと思う。ただ、これは長続きしない。若い、頭の柔らかい時にはそれはできるけれど、だんだん年を重ねるうちに疲れてくる。だから勝負は、いかに自分のペースに人を合わせさせるか、だね。自分のペースで生きれば、実は一生懸命生きても、疲れれば自然とスピードは落ちるんです。逆に調子がよくなればスピードはあがる。自分ひとりで走り続けるマラソンのようなものなんだ、人生は。

僕は自分で自分のことをラッキーだなと思っているんです。最初から落ちこぼれだった。まず大学に7年もいた。だから卒業する時に、本来同期の人間から3年遅れてた。卒業する時には、同期はすでに社会人4年目に入ってるわけだ。そして、最初の就職、映画会社は3年半で辞めてしまった。その時点で、そこの同期入社組とも競争する必要もなくなった。