中学受験の知識問題は語彙力UPの「宝物殿」

次の中学入試問題に取り組んでみてほしい。2022年度・高輪中学校(A日程)で出題されたものだ。

問 次の1~3の各文の(   )に入れるのにふさわしい語を後のア~カからそれぞれ1つずつ選び、記号で答えなさい。ただし、同じ語を2度は使わないこと。
1 妙な場所で電車が停車したことを(   )思った。
2 彼の演奏はあまりにも(   )て、批評のしようがなかった。
3 なかなか返事が来なかったので、(   )てしかたがなかった。
ア おびただしく   イ いかめしく   ウ つたなく   エ もどかしく
オ いまわしく    カ いぶかしく
《解答は末尾に記載》

心情表現を中心に選択させるものである。このような出題をすること自体、入試問題作成者は子どもたちの語彙に不安を抱いているということかもしれない。

ところで、いま挙げた「心情表現」もそうだが、国語の中学入試問題では読解のみならずいわゆる「知識問題」が数多く出題されている。この「知識問題」は、「言語知識問題」と「文法知識問題」に二分されるのだが、前者は、漢字の読み書き・漢字の知識(部首・画数・音訓・送りがな・かなづかいなど)・二字熟語(熟語の組み立てなど)・三字熟語・四字熟語・同音異義語・同訓異字・多義語・対義語・類義語・慣用句・ことわざ・故事成語・敬語・その他(畳語・比喩表現などのレトリック・助数詞・心情表現・オノマトペなど)と多岐にわたる範囲から出題されている。そして、これらの「言語知識問題」は子どもたちの語彙増強の「宝物殿」と形容して差し支えない。

中学入試問題をきっかけに、親子でワイワイ語り合いながら、ことばの面白さや奥深さを感じつつ、「語彙力増強」に努めてくれたら嬉しく思う。

〈高輪中学校入試問題の解答〉
① カ ② ウ ③ エ
関連記事
「10個のリンゴを3人で公平に分けるには?」有名な思考クイズをひろゆきが解いたら…答えが斬新すぎた【2023上半期BEST5】
なぜ幼児は「アンパンマン」が大好きなのか…両親がおかしくなりそうなほど子供が連呼する言語学的理由
小5の息子が「うっせえなあ、クソババア!」と逆ギレ…わが子を「キレやすい子」にした母親の"3つの口癖"
2024年度中学入試で難度が上がりそうな中堅8校の名前…過熱受験で偏差値45~55の中堅層が"全落ち"防ぐ方法
「5年生からの勉強で難関校に合格」は超レア、中堅校も危うい…プロ家庭教師が見た"ゆる受験"の落とし穴