「3高」から「4低」「3強」「3生」へ

十分な収入があって快適な暮らしを送ることができ、自分と同じか少し上の階層で価値観が合って理解し合え、家事や育児に進んで協力してくれる──というもの。

高身長に目をつぶった代わりに、家事などの協力という要素が新たに加わったのが特徴だ。

そうして2010年代に入ってからは、「4低」(低姿勢=威張らない、低依存=家事・育児を分担、低リスク=安定した職業、低燃費=節約志向)で、女性にとっての負担やリスクを軽減する「低さ」が求められ、また「3強」(体が強い、不景気に強い、家事などの生活力に強い)という女性を経済面でも体力面、生活面でも守れる「強さ」が求められるようになる。

近年では、「3生」(生存力=トラブルが起きても対処できる、生活力=家事力、精神的・経済的自立、生産力=困難な状況でも新たなものを生み出せる)が求められているという。

男性側にも、変化がないわけではない。収入が伸び悩む比較的若い世代の中には、それが本意かどうかは別として、女性に経済力を求め、男性自身は料理の腕を磨くなど生活力をアップしてモテようとするケースも増えている。

「出生動向基本調査」によると、結婚する意思のある18〜34歳未婚者に結婚相手に求める条件を尋ねたところ、「経済力」と回答した男性は2015年に41.9%と、1992年の26.7%から約1.6倍に増加しているのだ。

関連記事
「若者の恋愛離れ、セックス離れ」はウソである…「20代の4割がデート経験なし」の本当の意味【2022上半期BEST5】
「年上の男性と結婚するメリットが消えつつある…」若い男性と結婚する方が女性の結婚満足度が高くなるワケ
女性にとって結婚はリスク要因である…新卒女子「子どもを持ちたくない2割」「家庭を持ちたくない15%」の衝撃
日本は2040年には「人口の半分が独身者」になる…これから確実に到来する「超ソロ社会」という現実
銀座ママが「LINEを交換しよう」と聞かれたときに必ず使う"スマートな断り文句"