儲かった時の節税効果ばかりが注目される
国を挙げて、「NISA口座」への加入を勧めています。
確かに、「NISA口座」に入っている投資商品は、値上がりすれば非課税ですから税金分がトクすることになります。ですから、国や金融機関では、「非課税」を大々的に宣伝しています。
ただ、投資商品である以上、値上がりすることもあれば、値下がりすることもあります。ところが、値下がりした時のことは、あまり知られていません。
儲かった時の節税効果ばかりが注目される「NISA口座」ですが、もしもこの口座に入っている投資商品が値下がりしたら、どんなことが起きるのでしょうか。
「NISA口座」に入っている金融商品は、5年経ったら出さなくてはなりません。2024年以降には「新NISA口座」ができますが、そこに入れ直すにしても、いったん出してまた入れるということになります。
たとえば、100万円で買った株が、買って5年後に「NISA口座」から出す時に150万円だったら、通常は50万円に対して引かれる税金20%の10万円は、「NISA口座」が非課税なので払わなくて大丈夫。
けれど、投資商品は、値上がりすることもあれば値下がりすることもあります。
もし、5年後に「NISA口座」から出す時に50万円に値下がりしていたらどうでしょうか。
そこで売却して、50万円の損を確定するという方法もあります。ただ、普通の人は、半額になってしまった株を売って損を確定するということは、自分が汗水流してためたお金で買った投資商品だけになかなかできないでしょう。
ですから、別の口座に移して、値上がりを待つということになるでしょう。
ここで注意しなくてはならないのは、「NISA口座」に預けた投資商品は、買った時の価格に関係なく、口座から出した時の価格が取得価格となるということです。
つまり、100万円で買った株でも、5年経って口座から引き出す時に50万円になっていたら、その株は50万円で買ったということになってしまうのです。
値上がりを待って売ると税金が発生するケースも
通常の証券口座では、100万円の株を買うと、途中で50万円に価格が下がったとしても、買った価格の100万円に値段が戻るまでずっと待っているということができます。そして、100万円に戻ってから売れば、損はなくなります。
ところが、同じ100万円の株でも、「NISA口座」に入れている間に価格が下がり、「NISA口座」から出した時に50万円になっていたら、その時点でこの株の取得価格は50万円ということになります。
ですから、この株を普通口座に移したあとに、100万円になるまで待って売ると、買った時の値段に戻っただけにもかかわらず、10万円の税金を支払わなければいけなくなります。
なぜなら、「NISA口座」から出した時が50万円だと、取得価格が50万円ということになるので、100万円に戻ると、50万円値上がりしたと見なされるからです。そこで20%の税金、つまり10万円の税金を支払わなくてはならないのです。
「NISA口座」は株価がどんどん上がっている時には、節税効果が発揮されます。いっぽうで、株価が上がっていない時、もしくは下がっている時には、有効ではありません。むしろ、払わなくてもいい税金を、払わなければならなくなるかもしれません。
では、これから日本の株は、値上がりしていく可能性が高いのでしょうか、値下がりしていく可能性が高いのでしょうか。
2022年の経済状況を見ると、上がる要素よりも下がる要素のほうが大きいように思えます。
だとすれば、「NISA」なんて、やめたほうがいいかもしれません。