まずお断りしておくと、私は「財政再建は必要であり、社会保障改革も必要である」という立場です。が、それゆえにこそ、消費増税には慎重であるべきだと考えています。第2次安倍内閣が掲げた経済政策アベノミクス…
続きを読むまずお断りしておくと、私は「財政再建は必要であり、社会保障改革も必要である」という立場です。が、それゆえにこそ、消費増税には慎重であるべきだと考えています。第2次安倍内閣が掲げた経済政策アベノミクス…
続きを読む「消費税増税は弱いものイジメ」はウソである
「貧しい若者が大量の高齢者を肩車する」はやっぱりおかしい…働かない富裕層から税金を集める唯一の方法
無知な政治家を財務官僚が"洗脳"した
デフレ不況での増税は「経済学の非常識」なのに…「消費税5%→8%→10%」を実現させた財務省の裏工作
フリーランスの廃業は間違いなく増える
インボイス制度は「稼げる者しか生き残れない世界」をもたらす…年収860万円のライターが導入に反対する理由
課税事業者になっても地獄、ならぬも地獄
路頭に迷うフリーランスが続出する…今の日本で「インボイス制度」を導入するのは危険である理由
税率が上がれば上がるほど、インボイスが重要になる
政府がインボイス導入に熱心なのは、消費税を引き上げるため…公認会計士が解説する「消費税の裏の歴史」
4割の人が「知らない」と回答している制度も…
知らないだけで年40万円の損になる…「ねんきん定期便」には載っていない"申請しないともらえない年金"の正体【2024下半期BEST5】
顧客獲得競争で「金利0.8~1.0%超」の商品が続々登場
「銀行ではお金が増えない時代」は終わった…「金利のある世界」で賢い人が選ぶ"資産の置き場所"
ホテルみたいな寝室をつくる3つのステップ
お金が貯まらない家の「寝室」には大抵コレがある…片付けのプロが証言「お金持ちの家には絶対にないもの」
大混雑でイライラMAXの申告者が絶句したワケ
「たった1カ所のミス」で約20万円の大損…国税OB税理士が説く「確定申告」で絶対に間違えてはいけない記入項目
無駄な買い物を防ぐ「ガイドライン」を持っているか
なぜメルカリにユニクロの服が大量に出品されるのか…「お金持ちになれる人」と「いつも金欠の人」の決定的な差
テレビ新聞が取り上げない「年金制度の闇」
幸せに老いたいなら知るべき…92歳の評論家が「年金も貯蓄もない」80代女性に諭した「人生3つの滑り台」の怖さ
木造一軒家でも温かくなり、病気のリスクも下がる5つの改修
日本の家は命にかかわるほど寒い…一級建築士が「断熱リノベなら絶対ここ」と断言する最も効果が高い場所
バフェット流「ハイリスク+ローリスク」な資産防衛術
新NISAで「オルカン」「S&P500」一辺倒よりずっと賢い…金利上昇時代に投資家が注目している"金融商品"
みんな知っているのに7人に1人しかやっていない
ホリエモン「これをやらないやつはアホ」…申請すれば誰でも得をする「最強の節税術」の知られざる効果【2024下半期BEST5】