2.KPIの数字を読み取る

業績が悪かったら、KPIの数字にどれだけのブレがあったか、徹底的に洗い出す。KPIの数値がつかめるかどうかはケースバイケース。購入数や単価のように自社のデータが取れるものもあるが、認知度などは消費者調査を行う必要も出てくる。

3.KPIを基に軌道修正する

今後の対策や中止の判断も含め、計画を練り直す。なお新規事業の立ち上げ時は重要なKPIになる認知度も、認知が広がるとそれ以上増えず、KPIとして機能しないことも。一方で購買率は継続的なKPIだ。事業のフェーズによって、KPIが変化することを覚えておこう。

(上)事業2年目の結果をあてはめた試算(下)2年目の結果を基に3年目を予測
【結論】 このままでは赤字になってしまう!
広告費をかけて、4年目以降の成長を狙おう。
フィールドマネージメント 執行役員 吉本貴志
教育ベンチャー、マッキンゼーなどを経て、現社に参画。事業戦略立案・実行プロジェクトに従事。著書に『はじめての事業計画のつくり方』など。
(文・構成=鈴木 工、岩辺みどり)
関連記事
将来の売り上げ・利益を予想する方法
100%儲かるビジネスモデルのつくり方
セブン銀行の「競争しない戦略」とは
宮城「一ノ蔵」社長が合議制を守る理由
日本電産社長 永守重信「M&Aで生産性3倍」の法則