あはは。私にも苦手な人はいますよ(笑)。困ったな……と、保留にしているリクエストもあります。昔はリアルの友達だけを承認していましたが、今は、上場企業の社長という私自身のポジションと、ソーシャルメディアの盛り上がりを受けて、基本的には「お会いして覚えている人」というのを承認基準にしています。そんなふうに、自分で承認のガイドラインをつくることが大切だと思います。
ソーシャルメディアには、つくり手側の意図が必ずあります。アメリカで昔から流行しているLinkedIn(リンクトイン)は、実名だけでなく職務経歴などを掲載する仕組みで、人材交流やリクルーティングなどの用途に使われています。一方で日本の2ちゃんねるのように無記名で言いたいことを言うメディアもあります。
Facebookは、LinkedInよりはフランクなメディアです。もともとハーバード大学内の友人同士の交流から始まったということもあり、ある程度リアルの友人関係を前提としているように思います。
ところが、そうしたつくり手側の意図とは違う使い方をしたい人が増えれば、メディアの性格も変わってきます。ソーシャルメディアの主役はソーシャルであり、どう使うかは、使い手側に委ねられているからです。
そこで、友人ではなく上司からリクエストが……という事態も発生するのですが、それが嫌だと思うなら保留にすればいいのです。使い方は個人の裁量に任されているのですから、仲のいい人たちと交流したり写真を共有したりといった使い方をすると決めたら、それ以外のリクエストは保留にするか無視するかでいいと思います。
私は誰かをブロックしたことはありませんが、本当に嫌だと思ったらブロックすればいいと思いますよ。Facebookはそういうふうにつくられているものですから。