※本稿は、『人生が変わる 片づけの習慣 片づけられなかった36人のビフォーアフター』(朝日新聞出版)の一部を再編集したものです。
夫は「嫌なやつ」…期待したら腹が立つから諦めていた
私が片づけのサポートをする女性に聞く悩みのなかでも多いのが夫に関すること。自分のモノを自分で片づけない、代わりに片づけようとしたら怒る、そもそも話を聞かずに自室にこもってしまうのでコミュニケーションすら不可能など……さまざまです。
が、そこで心機一転、とにかく本人が片づけをスタートし、部屋が片づいていく中で夫婦関係も改善するケースは少なくありません。
今回は、家の片づけと夫との関係に悩んでいた2人のケースを紹介します。
「夫は仕事、私は家事・育児、それぞれが淡々と役割をこなしていて。会話が少なくても生活が回っていました。夫は口数が少なく自室にこもりがちでした」
そう語るのは42歳の専業主婦、ななさん。夫と子ども2人の4人暮らしだ。ななさんは、夫婦関係も家の片づけも突破口を見つけたいと思っていました。
夫は自分からは家庭に関わらないタイプ。
「私が大きなモノを移動したり、あちこち片づけていても、スーッと無言で横を通りすぎていくんです。家事は私の担当だけど……。嫌なヤツ、と思っていました。頼みごとをすると、興味のあることはやるけど、ないことは数年後。期待したら腹が立つから諦めていました」
夫婦の役割意識は、日々をスムーズに回す一方で、心の距離を生む原因に。
家の片づけはトライ&エラーの連続で、モノを減らそうと頑張るけれど、リバウンドのくり返し。夫も片づけが苦手で、モノをため込む癖がありました。
「たとえば衣類なら、向こうが見えるくらい透けた肌着でも、穴の開いた靴下でも捨てようとすると怒るんです。夫のモノは触れませんでした」
思い切って家をまるごと片付けた結果
片づけ問題で、2人の間にはますます溝ができていました。ななさんは家の中の不満をそのままにしている自分にも潜在的な罪悪感がありました。
およそ築40年の家の2階はリフォームせず昔のまま、愛着がなく活用の仕方もわからない。キッチンはL字形なのに、なぜ食材を切るスペースがこんなに狭いのか。さらに夫のモノはいろんな部屋にある。
片づけられない理由を環境や家族のせいにしている自分はもっと嫌になり、思い切って家をまるごと片づけることにしました。