「いつでも聞いてくださいね」で効果的なコミュニケーションに

たとえば、こんな風に伝えてみましょう。

○「今日確認した内容で、後から疑問が出てきたら、いつでも聞いてくださいね。来週、もう一度全体的な確認の時間を設けますので、それまでに気になる点をメモしておいてもらえると助かります。」
鶴野充茂『上手に「説明できる人」と「できない人」の習慣』(明日香出版社)
鶴野充茂『上手に「説明できる人」と「できない人」の習慣』(明日香出版社)

このようなアプローチをとることで、やりとりがフレンドリーな雰囲気で進められ、良好な関係性を保ちながら、効果的なコミュニケーションが可能になります。

勘のいい相手なら、どんどんスピードアップできるはずです。段階を踏むことでその見極めも楽になります。

誰かに何かを確認する機会があれば、一度にたくさんの質問をするのではなく、少しずつ確認していく方法を試してみてください。

きっと、その相手のことが、より解像度高く見えてくることに気付くはずです。

説明上手な人は、少しずつ確認を重ねることで相手の理解度を正確に把握し、効果的なサポートを提供する
【関連記事】
【第1回】何かと「大谷翔平のような」とたとえるのは三流の行為…そのとき一流が例に挙げる"鉄板事例"の共通項
99%の営業マンはこれができていない…一流が必ず会話の冒頭に付ける"相手への声かけフレーズ"
「こちらの書類にサインを…」支払い延滞の常習犯だった取引先の態度がみるみる変わった敏腕営業マンの秘策
「とりあえず手を動かす」人ほど仕事がデキない…イーロン・マスクが仕事前に「カレンダー」に記入している内容
「しっかりノートをとり、メモを習慣化」はほぼ無意味…仕事のデキる人がやる「世間の常識」を覆す仕事術