老後はいくらあれば安心なのか。ファイナンシャルプランナーの高山一恵さんは「ノープランだったり、備えが不十分だったりして、将来に不安を抱えている高齢者もいる。老後資金の計画を立てるためにも、50歳以上は特に『ねんきん定期便』をしっかりとチェックしてほしい」という――。

※この連載「高山一恵のお金の細道」では、高山さんの元に寄せられた相談内容を基に、お金との付き合い方をレクチャーしていきます。相談者のプライバシーに考慮して、事実関係の一部を変更しています。あらかじめご了承ください。

毎月12万円の年金収入で暮らす73歳

ファイナンシャルプランナーという職業柄、「老後不安」という言葉をよく聞きます。ただ、思うように貯金ができていなかったとしても、現役世代の方の場合、「時間」があります。それはつまり、不安を解消するための「リカバリー」がきく、ということでもあります。

そこで今回は、現在進行系で「老後」の時間を過ごしているお二人のケースから、老後資金について考えていきたいと思います。

42年間会社員として勤め上げ、65歳で定年退職した上野雅美さん(仮名/73歳)。現在は40代前半の時に購入したマンションで“おひとり様”の老後を送っています。収入は年金のみで、厚生年金と国民年金を合わせて毎月12万円。ローンの返済は終わっており、住居費用としては毎月3万の修繕積立金がかかっています。

定年から8年が経ち、上野さんの貯金の残りは400万円。かつては貯蓄型の保険に加入していたそうですが、両親の病気でお金が必要になったことから早くに解約をしてしまったこともあり、今の金額になっているとのことでした。

台所に立って窓を見る年配の女性
写真=iStock.com/Wavebreakmedia
※写真はイメージです

今は健康だからいいけれど、不安しかない

ローンが終わっていたことは幸いでしたが、それでも修繕積立金を引いた残り9万円でやりくりしなくてはならず、まったく余裕はありません。かといって、ずっと会社員として働き詰めだったこともあり、シルバー人材センターなどでも働く気はないと言います。

そこで上野さんは、さまざまな節約を実践。読書はもっぱら図書館を利用し、無料で受けられる公共のシニア講座でも知的欲求を満たします。また、区の補助を利用してスポーツクラブに通い、健康にも配慮。趣味の手芸で作った作品はフリマサイトに出品し、そこで得たささやかな売上をお小遣いにしているとのこと。「今はまだ健康だからなんとかなっているけど、残り400万円の貯金でどうにかなるのか。不安しかない」とこぼします。