タワーマンションの住人はどんな悩みを抱えているのか。ファイナンシャルプランナーの高山一恵さんは「1億円を超えるタワマンを購入した夫婦が、3年後に『後悔している』と相談に来た。修繕積立金や管理費がかかるうえに、子どもの教育費がかさむ時期になったことが主な原因だ」という――。

※この連載「高山一恵のお金の細道」では、高山さんの元に寄せられた相談内容を基に、お金との付き合い方をレクチャーしていきます。相談者のプライバシーに考慮して、事実関係の一部を変更しています。あらかじめご了承ください。

リビングルーム
写真=iStock.com/in4mal
※写真はイメージです
佐竹さん(仮名/38歳)のケース
本人 会社員(年収1000万円)
妻 パート(年収40万円)
子供 小学生
住まい マンション(住宅ローン約22万円/月 ※修繕積立金などを含む)

1億円超えのタワマンを購入

リッチでステイタスを感じる「タワマン」暮らしを手に入れたものの、3年後、後悔を口にするようになったご家族。タワマン生活のどこに落とし穴があったのか。資金面と生活面から、タワマン購入について考えてみます。

佐竹純さん(仮名/38歳)は3年前、都市部郊外の人気エリアに新しく建ったタワーマンションを購入しました。マンション内にはコンビニ、フィットネスジム、ティールーム、キッズルームなどが完備され、受付には24時間、コンシェルジュが駐在しています。

仕事で多忙を極める佐竹さんにとって、「マンション内でほとんどの用事を済ませることができる環境は魅力的だった」とのこと。妻と小学2年生のお子さんもホテルのような豪華な設備に圧倒され、家族全員がタワマンでの新生活に胸を膨らませていました。

その物件価格は、1億1000万円。大手メーカー勤務の佐竹さんの年収は1000万円で、妻はパート。世帯年収的には“高嶺の花”でしたが、佐竹さんの両親から4000万円(!)の援助が受けられたことから、そのお金を頭金に、残り7000万円を35年ローンで組みました。ローンの返済額は、月約18万円。心機一転、タワマンでの新生活がスタートするのですが……。

修繕積立金と管理費の負担が重くのしかかる

「タワマンを買ったことを後悔してるんです」

購入から3年後、私の元を訪れた佐竹さんはどんよりとしていました。あれほどタワマンへの引っ越しを嬉しそうに語っていた彼に、一体何があったのでしょうか。

まず、佐竹さんが最も悔やんでいたのが、あの「豪華な設備」です。いつでもジムに通える環境を手に入れたにもかかわらず、激務の部署へと異動になってしまったことから、3年間で数えるほどしか通えていないと言います。また、キッズルームなどは予約制のため、使いたいときに使えないストレスがあったり、ワークスペースで仕事をしようとすれば、ご近所のお母さん・お父さんに遭遇。思うように仕事もはかどらず、結局、会社か自室で仕事をすることになってしまうとのこと。

満足に施設を使えているとは言い難い状況の中、修繕積立金・管理費合わせて月3万8000円もの支払いが発生していることも、頭痛の種になっていました。先程から書き連ねているようなさまざまな共用施設を維持するには当然、お金がかかります。コンシェルジュサービスや夜間警備員、清掃スタッフといった人件費に加え、高層マンションのエレベーター管理や窓拭きには専門の技術が必要とされることから、業者への発注費も普通のマンションに比べて割高になるんだそう。

新築や築浅物件の場合、修繕積立金は低い傾向にありますが、タワマンの場合、管理費が高くつくケースが多く、両方合わせるとそれなりの出費になってしまうのです。