日本の政治はこれからどうなるのか。ジャーナリストの城本勝さんは「自民党総裁選とは対照的に、立民の代表選は盛り上がりに欠けている。立候補者は『昔の名前』ばかりで、これでは、『政権交代前夜』どころか『遠い夜明け』を待つだけに終わってしまわないか。陣営を問わず、そう不安感を漏らす立民議員は少なくない」という。そんな代表選に必要なものとは――。
日本記者クラブ主催の立憲民主党代表選候補者討論会に出席し、撮影に応じる(左から)野田佳彦元首相、枝野幸男前代表、泉健太代表、吉田晴美氏=2024年9月7日、東京都千代田区[代表撮影]
写真=時事通信フォト
日本記者クラブ主催の立憲民主党代表選候補者討論会に出席し、撮影に応じる(左から)野田佳彦元首相、枝野幸男前代表、泉健太代表、吉田晴美氏=2024年9月7日、東京都千代田区[代表撮影]

立候補者が出そろった立憲民主党の代表選

「昔の名前で出ています、ではダメでしょう」

元首相野田佳彦が昭和歌謡のヒット曲にひっかけてそう言っていた立憲民主党の代表選挙だが、9月23日の投開票日に向けて立候補したのは、現代表の泉健太、前代表で党を旗揚げした枝野幸男、それになぜか昔の名前で出てしまった野田その人の「昔の名前」3人組と、当選1回で知名度もあまりない「知らない名前」の吉田晴美という顔ぶれになった。

8月に入ってから党の創業者で前代表の枝野と元首相の野田という重鎮2人が出馬表明したのに対して、現代表の泉は、公示2日前の深夜まで推薦人が集まらず、立候補自体が危ぶまれていた。

「泉を支持する訳ではないが、現職の代表が推薦人も集まらず断念となったら党へのダメージが大きすぎる」

そう危惧して推薦人になった議員もいる。

当選1回の吉田も簡単ではない道のりだった。若手議員らの後押しで枝野、野田に続いて出馬の意向を表明した吉田だったが、こちらも推薦人確保は難航し、告示日当日になって、やはり出馬を模索していた江田憲司が「ジェンダー平等を訴える立民の代表選に女性候補がいないのはおかしい」として土壇場で吉田の推薦に回り、ようやく名簿をそろえることができた。届け出ができたのは、立候補受付の締め切りわずか5分前というドタバタぶりだった。

現職の党代表すらギリギリ

自民党と同じ20人の推薦人は、所属議員が自民党の3分の1程度の立民にとっては高すぎるハードルだ。だが、それにしても推薦人を確保できるのが、枝野、野田という重鎮だけで、現職の代表でさえギリギリまで推薦人確保に苦労すること自体が、この政党の置かれた厳しい現状を物語っている。

同時期に行われている自民党の総裁選は、別の意味で混沌としている。

自民党は旧統一教会との不明朗な関係や安倍派の裏金事件で国民の信頼を失い、度重なる不祥事で岸田文雄内閣の支持率が低迷した。

衆院補欠選挙や地方選挙での敗北が続き、自民党内からは「このままでは衆院選で惨敗して政権交代になりかねない」「岸田では選挙が戦えない」といった悲鳴のような声が、連立のパートナーである公明党からも出て、岸田は事実上の退陣に追い込まれた。