ハチミツの効果にエビデンスあり

では、咳に使われる「鎮咳薬」はどうでしょうか。そもそも咳は気道から痰を取り除く生理的な反応ですので、むやみやたらに止める必要はありません。でも、よく眠れないほどひどい場合は咳止めを使ってもいいでしょう。

最近は鎮咳薬が不足していますから、代わりにハチミツを使うという選択肢もあります。民間療法のように思えますが、実はそこそこエビデンスがあります。有名なところでは、1歳以上の小児の急性咳嗽に対して、プラセボや市販薬と比べてハチミツが有効であるという系統的レビューがあります(※5)

用量・用法に決まったものはありませんが、目安としては就寝前に2.5mL投与です(※6)。ハチミツは甘いので投与後に歯みがきをしてください。また1歳未満の乳児に対してはハチミツを与えてはいけません。乳児の腸内細菌は未発達のため、まれにハチミツ中のボツリヌス菌が腸内で増えて毒素を産生することがあるからです。

※5 Honey for acute cough in children - a systematic review
※6 Honey for treatment of cough in children

ハチミツ
写真=iStock.com/Alter_photo
※写真はイメージです

風邪に抗菌薬は必要ない

反対に風邪に必要ないのが、抗菌薬(抗生物質)です。風邪の多くは抗菌薬が効かないウイルスが原因ですし、細菌が起炎菌であっても抗菌薬なしでほぼ治癒するからです。抗菌薬は必要ないどころか、余計な費用、下痢やアレルギーといった副作用のリスク、抗菌薬が効きにくい薬剤耐性菌が生じやすいという害もあります。まれに処方された抗菌薬を飲み切らずに残しておいて別の機会に自己判断で飲む方もいますが、意図的に耐性菌を作ろうとしているのでなければ、やめたほうがいいでしょう。

また「私の風邪には抗菌薬が効く」と断言する方もいます。抗菌薬とは無関係にご自身の免疫の力で治ったか、肺炎や副鼻腔炎や扁桃炎といった風邪に似ている他の病気だったと思われます。

それなのに一昔前までは風邪に抗菌薬はよく処方されていましたし、今も「患者さんが希望されるから」と処方する医師がいます。でも、患者さんが抗菌薬の処方を希望するようになったのは、不要な抗菌薬を処方してきた医師、抗菌薬の必要な病気と風邪を区別できない医師がいたからです。不要な抗菌薬は処方すべきではありません。