「カビゴン」と呼ばれた肥満体型の小6男児

小学6年の中盤に差しかかった頃、先生は廊下で数人の男の子がD君をからかっているのを目撃した。

D君は肥満体型で、教室では『ポケットモンスター』の太ったキャラの「カビゴン」というあだ名を名乗っていた。いつも食べるか寝るかしている癒しキャラだ。この時、男の子たちは、D君にカビゴンの真似事をさせて笑っていた。

石井光太『ルポ スマホ育児が子どもを壊す』(新潮社)
石井光太『ルポ スマホ育児が子どもを壊す』(新潮社)

先生は見かねて、その子たちを呼んで注意した。

「寄ってたかって意地悪なことを言ったら、いじめになるよ。絶対にそういうことしちゃダメ。いいね?」

子どもたちは一様に不服そうな表情をしていた。何か言いたいことがあるのかと尋ねると、ある子が答えた。

「別に俺たち意地悪なんてしてません。カビゴンだからカビゴンと言ってただけです」

他の子たちもうなずいた。先生は毅然として言った。

「D君はカビゴンじゃないでしょ。D君はD君です。彼の気持ちを考えてあげて」

すると、D君が言った。

「先生、もういいです。僕、カビゴンって嫌じゃないし、普通に遊んでいただけだから」

「そんなキャラを演じなくていいの。みんなもカビゴンなんて呼ばないで、D君をちゃんとD君と呼んでちゃんと付き合おうよ。わかったね。これからクラスでは変なあだ名で呼ばないこと」

子どもたちは面倒臭そうに「うん」と言って去っていった。

「カビゴンキャラ」が心を守る鎧だった

しかし先生の意に反して、翌日からD君は学校を少しずつ休みがちになった。何がいけなかったのか。

後日、先生はD君を呼んで事情を尋ねた。D君は答えた。

「僕、先生にカビゴンをやめろって言われてから、みんなの前でどう振る舞っていいかわかりません。みんなと付き合う自信がないんです」

おそらくこのD君はカビゴンのキャラを演じることで、からかわれても「カビゴンが馬鹿にされているだけ」と考え、なんとか他の子とつながっていたのだろう。

彼にとってキャラは“心を守る鎧”のようなものだった。しかし、先生から教室でそれを禁じられたことで、クラスメイトとの接し方がわからなくなり、学校を休むようになったのだ。

世の中には「ありのままに」とか「本来の自分で」という言葉がもっともらしく飛び交っているが、教室ではそれと反対の現象が起きているのである。

【関連記事】
【第1回】「私の歌声よりアプリの子守歌のほうが子供のためになる」スマホ育児をやめられない子育て親の驚きの主張
「バカなの?」「はい論破」…無意識に攻撃を仕掛けてくる人の口を封じる3つの短い"切り返しフレーズ"
「それって感想ですよね」は理屈がおかしい…「屁理屈で論破してくる人」を一発で黙らせるシンプルな返し方
銀座ママが「LINEを交換しよう」と聞かれたときに必ず使う"スマートな断り文句"
授業時間は他国と大差ないのに…民間人にはわからない日本の小学校教員の「給食を食べる暇もない激務」の背景