TOPIC-2 「本当の自分」からブランドを立ち上げる

前回(http://president.jp/articles/-/8296)も述べたように、書籍のタイトルもしくはサブタイトルに、自分をブランドとみなす文言が初めて用いられたのは、2003年の杉山勝行さんによる『10人の達人に学ぶ――セルフブランドの創り方』でした。

今回のテーマからすると気になるのは、いかにして「セルフブランド」が創られるのかということです。しかし同書は体系だってそのハウツーを示すものではなく、タイトルにもあるような「10人の達人」、あるいは「10人のスーパービジネスパーソン」(3p)のこれまでの働き方が紹介されるという著作でした。つまりセルフブランドという新しい用語が掲げられているものの、同書の内容としては特に他のビジネス書と異なる内容を含むものではなかったのです。

とはいえ、冒頭にはこの用語のもつ新奇性が少しだけですが説明されています。具体的には、個々人がもつブランド(セルフブランド)と企業のブランド(コーポレートブランド)の共通点が示されています。それは「マーケットへの商品投入」、つまり「市場分析に始まり、商品設計・商品開発・販売戦略・市場開拓、そして商品の品質向上を図るというプロセスが同じ」ということでした(4p)。

同じく2003年に刊行された佐藤修さんの『パーソナルブランド』は、日本企業が直面しているグローバル化についての説明、パーソナルブランドの作り方、キャリア開発の仕方、ブランドを作るために必要な能力、ワークライフバランスをとることの意義がそれぞれ論じられている著作です。杉山さんの著作に比べると、かなりハウツーが前面に出ていますが、ブランドという観点の導入の意義についてはほぼ同様の説明がなされていました。

つまり、「自社と他社をはっきり区別させ、圧倒的な存在感と信頼感を確立することで、そのブランドでなければ味わえない体験を約束する」(65p)コーポレートブランドの考え方を参照したうえで、「『彼とだったら安心して仕事ができる』といった情緒的なバリューをまわりの人たちに与え」ることが「その人しかもち得ないパーソナルブランドの正体」だと説明されているのです(70p)。