センチネリアンの幼少期とは…
ところで厚生労働省の発表によると、2023年度中に100歳を迎える人は、2023年9月1日時点で4万7107人(男性:6727人/女性:4万380人、見込み含む)、同時点で100歳以上の人の数は9万2139人でしたが、たった60年前の1963年は153人でした。予測の範疇を超える出来事を「ブラック・スワン」と呼ぶことがありますが(古くから欧州で存在しないと思われていた黒い白鳥が17世紀末に西オーストラリアで発見されたことに因みます)、100歳以上の人口が60年で600倍以上になることを一体誰が予測できたでしょうか。
実際、彼らセンチネリアン(100歳以上の長寿者)たちは、どのような幼少期を経てきた人々なのでしょう。
センチネリアンやスーパーセンチネリアンの研究においては、幼少期からの食事や運動、喫煙を含むライフスタイル、体重、さらに多くのセンチネリアンが寡婦であることなどが知られています。肉、卵、乳製品の代わりに穀物、魚、野菜を中心とした食生活、そして高齢になるまで積極的に働くことや思いやりのある地域社会との絆など、近年ますます重要視されている条件も彼ら一人ひとりが備えているようです。
ストレスにも良し悪しアリ
他にも、「スーパーセンチネリアンの人たちは、衛生状態が決して良いとはいえない牧場の近くなどに住んでいて、幼少期に感染症に罹るなどストレスを受けた人も多い」といった説もテレビの放送などでは見受けられます。
実際には、日本の9万2000人ものセンチネリアンの人たちが皆、牧場暮らしということはありません。しかしながら、幼年環境と寿命が強く結びついていることは科学的見地からも知られています。
たとえば、幼少期の重篤な栄養不足は疾患のリスクになり得ます。逆に、軽度なストレスが細胞の中で記憶されれば、健康や寿命にポジティブな影響をもたらします。日本でも流行になっているサウナは、心血管疾患のリスクを長期に予防しますし、断続的な絶食(ファスティング)が糖尿病、がん、心臓病、神経変性への予防効果があることも示されています。
要は、ストレスにもプラスとマイナス双方の効果があるということも、センチネリアンの人々は教えてくれているのです。