家計管理の肝は「予算オーバーしないこと」

キャッシュレス化が進んでいる今、家計管理におすすめなのはクレジットカードや電子マネーの活用です。利用履歴を見れば、今月いくら使っているか一目でわかります。

家計と自分の小遣い、家計と仕事のように、複数に分けて考えたい方にとっても、クレジットカードや電子マネーを使い分けるとシンプルで便利。例えば私はSuicaを2枚持ち、仕事用と家計用とで使い分けています。

家計管理でもっとも大切なことは、食費にいくら使った、トイレットペーパーにいくら使った……という細かいことではなく、生活費としてどれくらいかかっているか、娯楽費としてどれくらい使っているのかなど、項目ごとの金額を知り、予算オーバーをしないことです。

毎月の予算10万円の家計の中で、ある月は生活費8万円・娯楽費2万円、次の月は生活費5万円・娯楽費5万円だったとしても、トータルで10万円に収まっていればOK。細かく完璧にやろうとすればするほど家計簿をつけることが目的になってしまい、しんどくなって続きません。

予算を決めるために、最初だけは家計簿をつけることが必要になることもありますが、その時も古い買い物をさかのぼらず、最近の買い物から始めることがコツです。

できるだけラクに、気楽に節約する

節約や家計管理、貯金は“苦行”ではありません。家計簿やレシートにこだわる人は、ある意味、真面目で几帳面きちょうめんな人とも言えるでしょう。実はお金がなかなか貯められない、節約がうまくいかないという人の中には、こういった“真面目すぎて、本来の目的を見失ってしまう”という人も少なくありません。

節約や貯金は「収入」の中から「貯めるお金」と「使うお金(予算)」を分け、予算内に収め、手元に残るお金を増やしていく行為です。その目的を達成するために、自分にとってもっともシンプルなやり方を選び、仕組み化すればいいのです。

家計管理も片づけも、完璧を目指す必要はありません。「できるだけラクに、決めた枠をはみ出さなければいい」と思えば、気楽に向き合っていけそうな気がしませんか?