「盗まれやすいクルマ」のランキング上位に軽トラックが入るようになった。一体なぜなのか。自動車生活ジャーナリストの加藤久美子さんは「軽トラは日本独自の規格で、小さいボディの割にパワフルで実用的だと北米やオーストラリアで人気が高い。盗難された車両は解体されて、不正に輸出されているようだ」という――。

車両盗難のランキングには2種類ある

日本国内における自動車盗難認知件数は、年間約6万台が盗まれていた2000年前後をピークに、この20年で激減している。コロナ禍の影響もあり、2021年には5182台とピーク時の1割以下になった。しかし、その後は2022年5734台、そして2023年は5762台とじわじわと増え始めている。

ところで、日本国内で毎年発表されている自動車本体の盗難台数ランキングには2種類あることをご存じだろうか?

日本損害保険協会(以下、損保協会)が発表している「車名別盗難状況-車両本体盗難」と、警察庁生活安全課による「車名別盗難台数の状況」(未遂を含まない盗難認知件数)である。両者のランキングは同じ車名でも大きな違いがある。

【図表2】車名別盗難台数の状況(未遂を含まない認知件数)
警察庁「自動車盗難等の発生状況等について」(2024年3月発表)より

アルファードとランクルが順位逆転

分かりやすくするために2023年のランキングを合体してみた。カッコ内の数字が損保協会発表の台数である。車名別ランキングや盗難台数に大きな違いがあることがお分かりいただけるだろうか?

1位 アルファード700台(364台)
2位 ランドクルーザー 643台(383台)
3位 プリウス 428台(307台)
4位 レクサスLX 261台(120台)
5位 ハイエース 187台(60台)
6位 キャリイ115台(――)
7位 ハイゼット 107台(――)
8位 レクサスRX 88台(42台)
9位 クラウン81台(53台)
10位 レクサスLS/スカイライン 71台(――)

というのも、損保協会のデータは「車両保険を支払った台数」であり、警察庁のほうは車両本体盗難で被害届が出された件数(=認知件数)だからだ。なお、未遂は含まれていない。