大手飲料メーカー・キリンビールの子会社社長に初の短大卒女性が就任した。地方支社に補欠で入社後、10年かけて総合職への転換を果たし、どんな状況でもチャレンジし続けてきた井本亜香さんがその人だ。社長になるまでの道のりには、英語力の壁、未経験の壁、そしてヒット商品なしの大きな壁が。それらを乗り越えた先につかんだトップの座では「部下たちの運気を上げる“あげまん”」をめざしたいという――。
スプリングバレーで乾杯
写真提供=スプリングバレーブルワリー

1980年代のバブル期には“女子大生ブーム”が起こり、4年制大学の学生(4大生)だけでなく、短期大学、いわゆる短大生も脚光を浴びた。当時は4年制よりも就職率が良く「女の子は短大で十分」という親の意向もあってか、短大に進学する女子学生は多かったのだ。それでも管理職や幹部をめざす総合職は主に4大生、事務職や定型業務は短大生と分けられていた。

2023年、キリンビールの子会社であるスプリングバレーブルワリー(SVB)の社長に就任した井本亜香さん(53)も短大卒。香川県出身で、四国学院短期大学英語科国際秘書コースを卒業後、1991年にキリンビール四国支社に就職。井本さんは毎日同じことを繰り返すことが好きなので、当時は事務職で仕事人生を全うするだろうと思っていた。

同期の「入社説明会にいなかったよね?」で火がついた

井本さんはキリンビールに補欠合格だった。しかし社員の一人が家庭の事情で退職することになり、その枠が井本さんに回ってきたのだ。それゆえ最初の入社説明会には参加できず、同期から「説明会にいなかったよね?」と言われる。四国支社の地元採用は4人だけ。その場にいなければ記憶に残るだろう。

「やはり、少し悔しかったです。でも、当時の総務の方から『ここからは一緒だよ』と励まされました。また、急に辞めた方がいて人手がないということで入社前にバイトができ、先に決まった3名より少し仕事に慣れた状態だったのです。これはアドバンテージなので、自分自身もこれからだ! と気を引き締めました」と二十歳だった当時を振り返る。

スプリングバレーブルワリー社長・井本亜香さん(Aka Imoto)「東京と京都にある“SVB”を日本のクラフトビールの聖地にしたい」
撮影=田子芙蓉
スプリングバレーブルワリー社長・井本亜香さん(Aka Imoto)「東京と京都にある“SVB”を日本のクラフトビールの聖地にしたい」

秘書コースなので、ルーティンの事務仕事をイメージして、就職活動時は金融業界を志望していた。だが、学生課の就職担当者に「キリンビールを受けてみないか?」とすすめられて同社を受けた。もし担当者のすすめがなかったら、そして退職者がいなかったら、今の井本さんはいなかった。そう考えると人生はおもしろい。