起業家志望は8名

取材では「TOMODACHIサマー2012 ソフトバンク・リーダーシップ・プログラム」に参加した300人のうち61人に会うことができた。プロスポーツ選手志望はいなかったが(編集者志望という高校生もいなかったのだが)、「起業家になりたい」と語る高校生は複数いた。孫正義がビデオメッセージの中で例として挙げた「パン屋さん」と答えた高校生も1人いた。

最も多かったものが3割近くを占めた医療・福祉関係の20名。看護師(複数の男子を含む5名)、保育士(2名)、精神科医、内科医、保健師、薬剤師、臨床検査技師、理学療法士、ケアマネジャーなど具体的な名称が並ぶ。次に多かったものが教育関係の11名。中学校教師(4名)、小学校教師(3名)、高校教師(1名)、幼稚園(1名)、その他が1名。

起業・経営志望者は業種未定(もしくは特定せず)の3名を筆頭に、NPO経営(2名)、乳児院経営、喫茶店か居酒屋を開業、ライブハウス経営……と8名。

公務員を志望している者は3名。地方公務員、国家公務員、国際公務員それぞれ1名ずつ。

都市計画をやりたい者が1名。パイロット志望が1名、キャビンアテンダントが2名。航空機を造りたい者が1名(但し旅客機ではなく国産戦闘機)。

声優が1名、アニメーターが1名(いずれも男子)。アナウンサー志望が1名、ドキュメンタリーのプロデューサー志望が1名。

但し、これらの数字をすべて足しても、会った人数とは合わない。「美容師をしながらダンサー」「内科医を開業してライブハウスをつくる」など、1人で複数の職業名を挙げた者も多く、また、取材後に連絡を取ると志望が変わっている者もいるからだ。具体的な職種名が挙がらなかった者(例:「迷っている」「海外で働きたい」「金持ちになりたい」など)も多数いた。きわめて具体的に志望を語る者もいれば、「系」や「関係」という語を添えて漠然と話す者もいる。

300人は、いわゆる「名門校」から選ばれて、この短期留学プログラム「TOMODACHI~」に参加したのではないかという誤解を事前に解いておく。多くは県立高校だが、私学も少なくない。国立高専の生徒もいる。普通科進学校だけではなく、商業高校、工業高校の生徒もいる。目印のひとつとして各校の偏差値を見れば、35から68まで振り幅は大きい。

実際に会った60人を超える高校生たちの中には、家にはほとんど被害はなく「被災地と言うにはためらいがある」と呟く内陸部の者もいれば、福島第一原子力発電所の近くで警戒区域に指定され自宅に帰れぬままの者もいる。親が震災で仕事を失い転校した者もいる。自宅が津波で流され仮設で暮らす者がいる。インタビューは学校の一角を借りておこなったところもあれば、その町のファミレスで収録したものもある。復興商店街のプレハブ建屋の中で収録した取材もあった。最初に会ったのは、津波に呑まれ中心市街地が壊滅し、人口の1割近くを失った町の4人の高校生だった。

(次回に続く)

【関連記事】
300人の孫正義-1-カリフォルニアの空
龍馬に学ぶ「大勝負人生」の流儀 -孫 正義
なぜ若者は被災地に移住したのか?[第1回]
孫正義は、なぜ100億拠出したか【1】
柳井正VS孫正義 特別対談「起業は50代からがいい!」(1)