やることリスト(TO DOリスト)を有効活用するにはどうすればいいのか。精神科医の樺沢紫苑さんは「スマホやタブレットではなく、紙に書くことが重要だ。紙でなければTO DOリストは有効活用できない」という――。

※本稿は、樺沢紫苑『記憶脳』(サンマーク出版)の一部を再編集したものです。

ペンを持つ手、オフィスの机の上のノート、ラップトップ、コーヒーカップ
写真=iStock.com/Pikusisi-Studio
※写真はイメージです

その使い方、実は間違っているかも?

「10時までに問い合わせに返信」「12時からランチミーティング」「3時から会議」「5時までに見積書を提出」「夜8時から彼女とデート」……。先述したように、こうした複数の予定が頭の中にあるだけで、脳のメモリは予想以上に消耗します。

ですから、そうした「予定」「スケジュール」「懸案事項」は、「TO DOリスト」に書き出してしまえばいいのです。そして、一度忘れてしまう。

たったそれだけで、余計な雑念から解放され、脳メモリも解放することができ、目前の仕事に圧倒的に集中力を発揮できるようになります。

私は、毎日、仕事を始める前に必ず、「TO DOリスト」を書きます。「TO DOリスト」を書くことで、今日すべきこと、そして次にすべきことが明確になり、スムーズに、効率的に、次々と仕事をこなしていくことができるのです。

「TO DOリスト」を書こうといっても、適当に書いても何の効果もありません。

脳メモリを解放し、圧倒的に仕事の効率をアップさせる、正しい「TO DOリスト」活用法をお教えします。

TO DOリストはスマホで書いてはいけない

【「TO DOリスト」超活用法①】
「TO DOリスト」は紙に書いて机の上に置いておく

「TO DOリスト」は、紙に書くべきか? それとも、スマホアプリのような、デジタルツールを使うべきか? 議論する余地などなく、私の結論は決まっています。

「TO DOリスト」は、紙に書く以外ないのです。

なぜならば、紙に書かないと「TO DOリスト」の用をなさないからです。

私の場合、仕事をしている最中は、スケジュール帳に書いた「TO DOリスト」を常に見えるように机の上に広げています。「座右の書」というのがありますが、私の場合は「座右のTO DOリスト」。常に机の上に「TO DOリスト」がある状態です。

そうしておくと「次の仕事は何か?」という考えが脳をよぎった瞬間、視線を少し移動するだけで「TO DOリスト」をチェックすることができます。所要時間は、1秒すらかかりません。高まった集中力を維持したまま、トップスピードで、次の仕事に突入することができます。

「TO DOリスト」をスマホやタブレットのアプリで管理している人も多いと思いますが、スマホやタブレットは何分か操作しないとスリープモード(節電モード)に入ってしまいます。机の上にスマホをのせておいても、そこから「TO DOリスト」を立ち上げるのに、いちいちパスワードを入力して、画面を開かなくてはいけないという手間が生じます。