「文化」を土台から正していく必要がある

つまり、裏金は「政治活動や選挙にお金がかかるから」仕方なく作られるのではなく、政治活動や選挙をするうえで、マスコミに後からモラルが指摘されるようなグレーなお金の使い方、あるいは公職選挙法に触れてしまうような完全アウトなお金の使い方をしているからこそ、作られているのである。

このように考えると、今回の自民党裏金事件の悪質性がより明確になるだろう。

自民党安倍派に所属し、裏金問題で辞任した鈴木淳司前総務相は、当初キックバックを否定していたが、12月15日に新旧大臣の引き継ぎで総務省を訪れた際、キックバックを一転して認め、「この世界では文化と言っては変だが、そういう認識があったのかなと思う」と報道陣に言い放った。

自由民主党本部
写真=iStock.com/oasis2me
※写真はイメージです

この発言について、自民党関係者は「地方で議員にお金を渡すことまで含めて、カネの流れが全て文化になっている。この文化そのものをなくさなければ、政治とカネの問題を根本から解決することはできないだろう」と解説する。

「令和のリクルート事件」とも呼ばれるような大騒動を受けて、単なる小手先だけの対応にとどまるのか、それとも、国会議員と地方議員の関係、選挙におけるお金の使い方などの文化を全て土台から正していくことになるのか。

それが今まさに自民党に問われていると言えるだろう。

【関連記事】
日本の法律は「政治家の裏金」を黙認している…「令和のリクルート事件」でも自民党議員が逮捕されない理由
なぜ「領収書ナシの裏金」が蔓延していたのか…民間企業ではあり得ない「永田町の常識」が成り立つ根本原因
「柿沢先輩のご指導」で辞任…自民分裂選挙を制した木村弥生江東区長が犯した「痛恨ミス」のガッカリ感
高市早苗氏が「次の首相」に急浮上か…裏金問題による「安倍派の完全崩壊」で激変する自民党の権力構造を読む
これだけは絶対にやってはいけない…稲盛和夫氏が断言した「成功しない人」に共通するたった1つのこと【2023上半期BEST5】