将来、株価が上がる会社を見つける方法はあるのか。エコノミストのエミン・ユルマズさんは「株価が10倍になった会社を分析してみると、共通する4つの条件があった。その一つは、オーナー企業または社長が筆頭株主であることだ」という――。

※本稿は、エミン・ユルマズ『一生使える投資脳のつくり方』(扶桑社)の一部を再編集したものです。

上昇トレンドベクトルを持つ株式市場データ
写真=iStock.com/sitox
※写真はイメージです

「10倍株」は身近なところにある

テンバガー(10倍株)という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

バガーは野球で塁打を意味します。直訳すれば、テンバガーは10塁打になります。1試合で合計10塁打の大活躍をする選手のように、テンバガーはありえないほど株価が急騰した株、10倍になった(なりそうな)株を指します。

私は大学院を出てから、証券会社に勤めました。投資のプロたちでも10倍株はそう簡単には見つけられません。しかしどのような株が10倍になるのかを調べてみると、意外にも身近で名前の聞いたことのある会社が多いことを発見しました。

たとえば、ファーストリテイリング(ユニクロ)、ニトリ、神戸物産(業務スーパー)、アークランドサービスホールディングス(かつや ※2023年8月上場廃止)、ワークマン、パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(ドン・キホーテ)などです。共通点は、どれも実際に店舗を構え、商品やサービスを体験できる飲食や小売り業界です。

この本では、架空の外食チェーン店「これから湯豆腐」が登場します。架空といっても、実際のニュースや出来事を参考にしているので、すぐに投資に生かせる知識を得られるでしょう。また、これまでの投資情報は「どの株を買えばいいのか」「いつ売ればいいのか」に重点が置かれていましたが、本書ではどうすれば「売らない」判断ができるのかも丁寧に解説しています。

日々飛び交うニュースのなか、投資家の葛藤を主人公のカルタくんと一緒に体験してもらえればと思います。

オーナー社長は「アリ」「ナシ」?

「ひとり湯豆腐専門店・これから湯豆腐」を運営する株式会社ダイズ。調べてみると、発行株式の30%以上を創業者のイケメン若社長とその親族が持っているようです。

カルタくんは就職活動のとき、「オーナー企業は、出世もクビも社長の気分次第だからやめておけ」と友だちから言われたのを思い出しました。強い権限を持つオーナー社長が率いる企業は、投資するのを避けたほうがいいのか、カルタくんは気になっています。

Quiz オーナー社長は10倍株に向いている/いない?
A 迅速な意思決定で、高い成長を維持できるので10倍株に向いている。
B ワンマン社長に振り回され、優秀な社員が離れていくので向いていない。