条例や相談窓口がある自治体も

いったん進行すると、家族だけでは手に負えなくなります。抱え込まず、ぜひ早いうちから行政などに相談し、専門家の意見を聞いて対応してください。たとえば、京都市大阪市神戸市横浜市名古屋市などにはごみ屋敷に関する条例があり、相談窓口を設けている自治体もあります。

いったんごみ屋敷化してしまうと、物理的に家をきれいにするのは大変な労力がかかりますし、それよりもまず、片付けさせてもらえるよう本人を説得するのも大変です。V字回復は困難です。結局は、時間をかけて本人を説得しながら何とかごみの処分を行い、いずれは本人に合う施設に入所してもらうというケースがほとんどです。

まだまだディオゲネス症候群については知られているとは言い難く、多くの人が、まさか自分の親の家がごみ屋敷になったり、犬や猫をめんどうが見切れないほどたくさん飼って家が荒れてしまったりとは、想像できないのではないかと思います。でも、高齢者の一人暮らしでは、誰にでも起きる可能性があります。「どうせうちの親には関係ない」と気付くのが遅れ、進行してしまうという状態は、防いでほしいと思います。

(構成=池田純子)
【関連記事】
70代以降に「イライラした高齢者」と「ニコニコした幸齢者」がはっきり分かれていく"ささいな理由"
「お金が貯まらない人の玄関先でよく見かける」1億円貯まる人は絶対に置かない"あるもの"
「10万人の胃腸を診た専門医が警鐘」日本人の約5割が毎朝食べている胃腸に最悪の"ある食べ物"
「脳トレはほぼ無意味だった」認知症になっても進行がゆっくりな人が毎日していたこと【2022上半期BEST5】
お金が貯まらない人の家でよく見かける…1億円貯めたFPが「1日も早く捨てるべき」という2つのモノ