無駄遣いや衝動買いなど「分かっているけど、やめられないお金の習慣」に悩んでいる人は多いだろう。金融教育家の上原千華子さんは「その原因は、『思い込み』にある。まずは無意識に働いている自分の思い込みに気づくことが大切だ」という――。

※本稿は、上原千華子『「お金の不安」をやわらげる科学的な方法 ファイナンシャル・セラピー』(日本能率協会マネジメントセンター)の一部を再編集したものです。

コワーキングスペースで学ぶアジア人女性の手
写真=iStock.com/mapo
※写真はイメージです

ほしいものをあなたから遠ざけているのは「思い込み」

人生100年時代と言われる今、資産形成の必要性を感じている人は多いと思いますが、なかなか行動を起こせない人は少なくありません。行動できない本当の原因は、自分の心の奥底に隠れていて、「行動しないという行動」を取らせているだけかもしれません。

「自分らしい」マネー習慣の第一歩を踏み出すためには、あなたの中にある「思い込み」と向き合う必要があります。

みなさんの中には「分かっているけど、やめられないお金の習慣」に悩んでいる人もいるかもしれません。

「金融知識を身につけて、コツコツとお金を増やしたい」
「経済的にも精神的にも豊かな人生を送りたい」

と思っているのに、何があなたを望む状態から遠ざけているのでしょうか?

その原因は、無意識に働いている「思い込み」にあります。

思い込みとは、価値観とは違って「正しいか間違っているかによらず、自分が心の底から信じている固定観念」です。

心理学の用語では、「ビリーフ」ともいわれるものです。

この思い込みがネガティブなものであればあるほど、ほしいものが手に入りにくくなります。

「思い込み」はどこからきて、どうやって作られるのか

逆に、ポジティブな思い込みがあると、自分が望む状態を作りやすくなるのです。

「そんな都合のいい話」と思うかもしれませんが、これはお金に限らず、人生全般にいえることです。

この「思い込み」はどこからきて、どうやって作られるのか、心理学の観点から詳しく見ていきましょう。

一度形成された「思い込み」は無意識の領域にとどまります。

気づいて変えていかない限り、あなたの人生を左右するほどパワフルなものです。

「思い込み」は、色眼鏡のようなものだと考えると分かりやすいと思います。

たとえば、赤いレンズの色眼鏡をかけて見れば赤く見え、青いレンズで見れば青く見えます。

透明のレンズであれば、ありのままの色で見えるでしょう。

具体的な例で考えてみましょう。