トヨタ自動車の新型「プリウス」(5代目)が好調だ。自動車ライターの大音安弘さんは「燃費やデザイン、先進運転支援システムなどはどれも非常に高いレベルにあり、文句のつけようがない。ただし、実用車からスペシャリティカーに変貌したことで、弱点もある」という――。
最上級グレードの「プリウスZ」E-Four(ハイブリッド用4WD)
筆者提供
最上級グレードの「プリウスZ」E-Four(ハイブリッド用4WD)で1300キロ走ってみました!

高級車ではないのにブランドイメージが高い

今や当たり前の選択肢となったハイブリッド車だが、そのパイオニアといえば、トヨタ「プリウス」だ。

「21世紀に間に合いました」というキャッチコピーを掲げ、世界初の量産ハイブリッド車として、1997年10月に発表。ユーザーの環境意識の高まりから、米国セレブにも愛用されるようになり、高級車でないにもかかわらず、一気にブランドイメージを向上。世界で愛される1台となった。

初代プリウス
画像提供=トヨタ自動車
初代プリウス

そのプリウスが2023年1月にフルモデルチェンジを行い、5代目となる新型に進化。今年3月には、PHEVも追加されたことで再び話題になっている。約1300kmにも及ぶ長距離移動を通じて感じた新型プリウスの魅力と弱点を紹介したい。

実用車→スペシャリティカーへ変貌

かつてはハイブリッド車の代名詞だったプリウスだが、その技術は他の多くのトヨタ車に採用され、さまざまなハイブリッド車が誕生した。その結果、燃費に特化したプリウスの必要性が改めて問われるようになった。

その答えとして、登場したのが4代目となる先代プリウスだ。トヨタの新たなクルマづくりである「TNGA」の第1弾モデルとして、持ち味の燃費の良さはそのままに、クルマ好きさえも唸らせる走りのプリウスへと進化させ、その存在感を示した。

同時に、従来の実用車としてのキャラクターも薄められ、電動化を武器としたスペシャリティカーの顔も持つように。このため、PHEVの「プリウスPHV」では、歴代プリウス初となるスポーツモデル「GRスポーツ」も用意された。先代の特別感をより強めたのが、今回の新型プリウスというわけだ。