お酒好きな人は、「脂肪肝」のリスクが高まる。どう対処すればいいのか。酒ジャーナリスト葉石かおりさんの著書『酒好き医師が教える 最高の飲み方』(日経ビジネス人文庫)より、肝臓専門医の浅部伸一さんのアドバイスを紹介する――。
アルコールのフラスコの隣に肝臓
写真=iStock.com/Moussa81
※写真はイメージです

「アルコールと脂肪肝は関係ない」と思っていないか

ビジネスパーソンの多くが気にする「脂肪肝」。

健康診断の結果で真っ先にそこを見る人も多いのではないだろうか。

脂肪肝というと「脂肪や糖の摂り過ぎによる肥満からの疾患」というイメージが強いように思う。

「アルコールはエンプティカロリーだから太らない」という説のせいか、アルコールは脂肪肝にあまり関係ない、もしくは関係しているとしても大した影響はないのではないかと思いがちだ(私はずっとそう信じてきた)。

ところが、実は大いに関係がある。つまり脂肪肝の一因はアルコールそのものにあるということが分かってきた。

酒好きな知り合いを思い浮かべてみても、痩せ型よりもメタボの人のほうがはるかに多い。また見た目は痩せていても、中性脂肪の数値が高かったり、脂肪肝気味、もしくは脂肪肝と診断された人も少なくない。

私自身も体重は平均的なのだが、恥ずかしながら中性脂肪はやや高め。今のところメタボとは診断されていないが、「隠れ肥満」であることは間違いない。

成人の3人に1人、「やや肥満」の半数以上が脂肪肝

野菜中心のおつまみにするなど、食生活には十分に配慮しているつもりなのだが、なぜ「隠れ肥満」になってしまうのだろう? やっぱりお酒の影響が大きいのだろうか。

「酒は命」という酒好きの方は、今後の人生をお酒とともに歩んでいきたいと切に願っているだろう。だが、このままいくと脂肪肝になってしまうのではないか、と気が気ではない人は私を含めて多いはずだ。

そこでアルコールと脂肪肝の関係について、肝臓専門医の浅部伸一さんに話を聞いた。

「今や日本人の3人に1人が脂肪肝に罹患していると言われています。健康診断を受けた日本人成人の32%が脂肪肝だったという報告もあります。さらに、BMIが25~28の軽い肥満の約58%が脂肪肝を保有していたという報告もあります」