トラブルに巻き込まれないよう気をつける

私たちも、ハラスメントを疑われるような行為には十分に気をつけ、そうしたリスクとは距離を置いておきたいものです。

私は以前、警察官の方と世間話をしていて、「最近、なぜか夜道で変わった人に出会うことが多いのです」と話したら、「できるだけ灯りの多い、大通りを歩いたりして、気をつけないと」と言われ、正直なところ「まるで子供にするような、当たり前すぎるアドバイス」と感じたことがあります。

また、書きものをするときに、弁護士先生に「これをこう書いたら、問題になると思いますか」と尋ねて、「詳細はともかく、問題になるかと思えることは、書くのを止めるべき」と言われたこともあります。

「問題になるか心配なことを書くよりも、それを取り扱うこと、そのものを止めてほしい」「テクニカルなことよりも、あなたがトラブルに巻き込まれないようアドバイスするのが私の仕事です」と言われ、そう返されては元も子もないと感じたものです。

しかしながら、時間を置いて考えてみると、彼らのアドバイスはもっともなことを言っていて、実に正しいのです。事故は生じる可能性があるのだから、巻き込まれないように気をつけなさいというのは、確かにその通りでしょう。

相談者の方は、職場の同僚の方について、感じておられる通りですから、直接注意をされてもよいのですが、機会があれば、こんな話を伝えて差し上げてもよろしいかと思います。

【関連記事】
「ハラスメントは必要悪である」そんな恐ろしいパワハラ上司が役員に昇進してしまう根本原因
年間86万人がハラスメントで退職…社労士が見た「黙って去っていく元社員からの"手痛いしっぺ返し" の実態」
イクメンは左遷の対象でしかない…トップ営業マンだった30代男性が直面した"育休パワハラ"という現実
銀座ママが「LINEを交換しよう」と聞かれたときに必ず使う"スマートな断り文句"
あなたの近くにウヨウヨいる…「イヤなヤツ」にムカムカさせられずに済むたったひとつの方法