長年議論になっている「賃貸派が得か、持ち家派が得か」というテーマ。条件などにより答えは1つではないが、ファイナンシャルプランナーの山崎俊輔さんは「賃貸派には老後の2000万円問題ならぬ老後の家賃4000万円問題がある分、ハンデがあります。一方、賃貸派でも兄弟姉妹のない一人っ子なら、老後あるいは50代くらいに親の実家をリフォームして同居ないし相続で家を手に入れる方法もあります」という――。

※本稿は、山崎俊輔『お金の悩みは4マスで考える』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)の一部を再編集したものです。

鍵
写真=iStock.com/gyro
※写真はイメージです

賃貸のままか、持ち家か永遠の難問に答えはあるか

賃貸派、持ち家派どちらが正しいのか

今まで、基本的なマネープランは「適齢期に家を買う」ことが正しいとされてきました。何十年も住宅ローン返済に追われますが、完済すれば自分の家となります。

ところが近年、「賃貸派」と呼ばれる立場の人があらわれました。持ち家のほうがリスクがあるという考え方です。隣人トラブルになったとき、自分の家ではそこから引っ越しにくいですし、ボーナスゼロになったらローン返済が滞るかもしれません。

しかし、もう一つ「持ち家取得と賃貸生活はどちらがお得なのか」という問題があります。マネー雑誌やウェブ記事などではよく、「賃貸派が得か、持ち家派が得か」といったシミュレーションを行っています。永遠の難問に答えはあるでしょうか。

賃貸暮らしはたしかに自由で気楽です。隣人トラブルなどがあっても引っ越せばいいですし、年収が下がれば安い部屋に移ることもでき、リスクに対応できます。