NISAの注意点2つ

1.株式などの短期売買には向かない

確かにNISAは利益が出ても税金がかからないというメリットは大きいのですが、逆に損をした場合はどうなるでしょう。通常、有価証券の売買損は他の有価証券の利益と相殺することができます。他に儲かっている株式等があれば、今回損をした分をその儲けから引くことができる、いわゆる「損益通算」という制度ですが、NISAの場合はそれができません。

短期で売買すると株価が下がった場合、早い時期に見切りをつけた方が良いこともしばしばありますが、その場合はまるまる損失として計上されますので、不利です。したがって株式等の短期売買には向かないと考えた方が良いでしょう。

2.少しでも勉強してから始めること

これも重要なことです。最近は「簡単、お気楽」とばかりに安易に投資を勧める風潮がありますが、投資は決して甘いものではありません。特に長期投資の場合、途中で何度も暴落を経験します。価格が上下するメカニズムや、例え投資信託であったとしても自分がどういう種類のものに投資しているのかをきちんと理解しておくことが欠かせません。

このようにiDeCoとNISAは似ている部分はあるものの、そもそも全く異なる制度ですから利用方法や留意点なども異なります。その辺を誤解し、混同しないようにすることが大切です。それぞれの資金の性格や目的に合った利用法をしていただきたいと思います。

【関連記事】
貯金ゼロ、年金が月5万円でも生きていける…71歳シングル女性が明かす家計簿の中身【2022下半期BEST5】
「投資先はこれ1本だけでいい」お金のプロが伝授する「新しいNISA」で資産を増やす2大原則
1泊20万円のホテルでも従業員はアルバイト…金融のプロが久しぶりの米国滞在で痛感した「日本の貧しさ」
「65歳以降を公的年金だけで生きていけるか」お金のプロが実験してみた結果
「60歳、貯蓄はたった150万円」それでも老後の心配は一切ないと断言する人が定年前にしたこと