トラブルと無縁の人が徹底する3つの工夫
突然ですが、あなたはメールのやりとりで相手を不機嫌にさせてしまった経験がありますか? 私は新人時代に何度かあります。いずれもちょっとした説明不足や表現力不足からくるものでした。
時空を共有するリアルな対話とは異なり、離れた場所で非同期に行われるメールは、そもそも誤解が生じやすいコミュニケーション手段であると言えます。実際ちょっとした言い間違いや表現の仕方によっては、大事を招くことさえあります。特に最近世の中全体が緊張感に包まれているせいか、以前にも増して揉め事や争いが起こりやすくなっているように感じられるのです。
ただそういった状況であっても、物事をうまく進め、トラブルとは無縁の人はいるものです。彼らは意識してか無意識かは分かりませんが、次に紹介する3つの工夫をメール上のやりとりで実践しています。
② 意見が異なる場合は、折り合える着地点を見つける努力を見せる
③ 怒っている場合は、相手の言い分や気持ちを理解する姿勢を示す
1.むやみに議論をせず、嫌がる話題に触れない
小難しい内容をメールでやりとりしているうちに、つい熱くなってしまう人がいます。自分の知識や考えに自信がある人同士がやりとりする時に見られがちな光景です。
かつて私が属していたコンサルティング業界でも、メール上でコンサルタント同士が激しいドンパチを繰り広げる機会も少なくありませんでした(Cc・Bccに入れられていた私はプロレスを見ているような心境でしたが)。
ただ熱くなり過ぎて、議論が単なる口喧嘩に発展するのはいただけませんでした。まだ時代的にメールの使い方やマナーが今ほど確立していなかったせいもあるかもしれません(という事にしておきましょう)。
一方で、トラブルとは無縁の人は無用な議論をしませんし、相手が嫌がる話題に触れることもありません。メールに限らず普段から危険を回避する習性が身についているのです。
「相手との深い議論や踏み込んだ話題で思わぬ扉が開く可能性もある」という人もいるかもしれませんが、たいていの場合はリスキーです。一度こじれた大人たちの誤解を解くのは、素直だった子供の頃よりも簡単ではありません。メール上であればなおさらで、よほどのことがなければ「君子危うきに近寄らず」が正解なのです。