2024年から始まる新しいNISAの概要が明らかになった。これまでの制度と何が違うのか。経済コラムニストの大江英樹さんは「これまでの制度は複雑怪奇な温泉旅館のようなつくりだった。今回の改正で館内がわかりやすくなると同時に建物自体も大きくなり、利用しやすくなりました」という――。
木製ブロックで「NISA」の文字
写真=iStock.com/Yusuke Ide
※写真はイメージです

新しいNISAの概要が決定

2024年から始まる新しいNISAの概要が決まりました。少し前から「資産所得倍増プラン」の具体策の一つとして、NISAの大幅拡充が言われていましたが、12月16日に自民・公明両党の税制改正大綱で正式に決定されたことで、その内容が明らかになりました。細部についてはまだ見えない部分はあるものの、全体像についてはおおむね固まったと言って良いでしょう。具体的にどう変わるのか、そしてそれに対して現時点ではどのように考えて活用すれば良いのかについて今回はお話をしたいと思います。

まず、そもそもNISAとはどういう制度かということですが、これは2014年から始まった制度で正式には「少額投資非課税制度」と言います。名前の通り、投資したことで得られる利益に対して税金がかからないという仕組みで、個人が投資を通じた資産形成を支援するための仕組みとしてスタートした制度です。当初始まった「一般NISA」に加えて、その後未成年者を対象とした「ジュニアNISA」や少額からの長期・積立・分散投資を支援するための「つみたてNISA」も相次いで誕生しました。

複雑怪奇な温泉旅館のような制度だった

ただ、従来の制度は「投資可能期間」や「非課税適用期間」が制度によって異なり、かつ期間限定の制度であったため、少し複雑であったことは否めませんでしたし、利用者の間には「わかりにくい」という声が出ていたことも事実です。いわば古い温泉旅館を建て増しして間取りがとてもわかりにくくなっていたようなものでした。さらに現行の一般NISAとジュニアNISAは2023年で制度が終了するものの、一般NISAについては、2階建てにして期間を延長するという方向が当初打ち出されましたので、さらに複雑怪奇な温泉旅館に改装される公算が大だったのです。

ところが今回の新しいNISAは、それまでの古い温泉旅館とは別に全く新しい立派なホテルを建てたようなものです。非常にスッキリして館内がわかりやすくなると同時に建物自体も大きくなりましたので、利用しやすくなったのです。ではどう変わるのかをここから具体的にお話していきます。