
映画「MY HOUSE」の舞台は、原作の東京・隅田川沿いではなく、堤幸彦監督の故郷・名古屋だ。ホームレスが東京よりも目に見える街。医師が偉く、エリート中学生が偉い街。この街を舞台に選んだ狙い、そして効果は何だったのか。そして、三浦展さんが堤監督と「ドキドキさせる」かつて観た「50年前に撮られた団地の映画」は何か。 >>vol.1はこちら
堤 幸彦

映画監督、演出家
1955年、愛知県生まれ。法政大学中退、東放学園専門学校放送芸術科卒。テレビディレクターを経て、88年に故・森田芳光プロデュースのオムニバス映画「バカヤロー! 私、怒ってます」内「英語が何だ」で映画監督デビュー。91年にはオノ・ヨーコ主演の「ホームレス」をニューヨークで撮影している。95年に手がけたテレビドラマ「金田一少年の事件簿」が、その斬新な演出で大きな話題となり、以後「ケイゾク」「トリック」「SPEC」と大ヒットドラマを連発する。主な映画監督作品に「さよならニッポン! GOODBYE JAPAN」(95)、「トリック劇場版」(02)、「明日の記憶」(06)、「自虐の詩」(07)、「20世紀少年」3部作(08~09)、「BECK」(10)、「はやぶさ/HAYABUSA」(11)、「劇場版 SPEC~天~」(12)など。
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待