2022年上半期(1月~6月)、プレジデントオンラインで反響の大きかった記事ベスト5をお届けします。教育・子育て部門の第2位は――。(初公開日:2022年5月19日)
子供が「習い事をやめたい」と言い出したら、そのままやめさせてもいいのか。4人の子供全員を東京大学に合格させた佐藤亮子さんは「まずは理由を聞くといい。ただし、幼児教室とスイミングは続けたほうがいい」という――。
※本稿は、佐藤亮子『子どものやる気がどんどん上がる魔法の声かけ 3男1女東大理三合格の母が12歳までにかけた言葉』(中央公論新社)の一部を再編集したものです。
「集中しなさい」と言われても集中はできない
宿題するのを促したいとき
✕ なんでやらないの! 早くやりなさい!/集中して宿題をやりなさい!
◯ 一緒に宿題をやってみようか
✕ なんでやらないの! 早くやりなさい!/集中して宿題をやりなさい!
◯ 一緒に宿題をやってみようか
宿題をさせたいときに、「なんでやらないの! 早くやりなさい!」「集中して宿題をやりなさい!」といった声かけをしていませんか。これらの声かけはNGです。宿題をやろうという気持ちはあっても、実力不足で問題を解けないと、宿題に取りかかることも集中することもできません。
こちらは会員限定記事です。
無料会員にご登録頂くと、会員限定サービスをご利用いただけます。
30秒で世の中の話題と動きがチェックできる限定メルマガ配信
約5万本の全ての記事が閲覧可能
記事を印刷して資料やアーカイブとして利用可能
会員限定イベントにご招待