6月16日に発売された日産サクラの勢いが止まらない。7月28日には受注が2万3000台に達したと発表され、早くも2021年の1年間に日本で売れた全BEVの数字を超えた。自動車業界に詳しいマーケティング/ブランディングコンサルタントの山崎明氏がサクラの実力を確かめるべく、4日間、実際の日常生活の中で試乗した──。
快進撃が続く日産サクラ
写真提供=日産自動車
快進撃が続く日産サクラ

1カ月超で昨年1年間のBEV販売台数を超えた

先日、私はプレジデントオンラインに日産サクラに関する記事を書いた(「BEV軽自動車『日産サクラ』だけがバカ売れ」という現実が示す日本に電気自動車が普及しない根本原因)。BEV(バッテリー電気自動車)が日本ではあまり売れない中、6月に発売されたばかりのサクラだけが非常によく売れているという点に注目したのである。

サクラはその後も売れ続けており、7月28日に発表された数字では、受注は2万3000台に達しているという。発売から1カ月と12日しか経っていないのに、すでに昨年1年間のBEV販売台数(約2万台)をしのぐ数を受注したのである。

サクラは軽自動車であり、バッテリーも20kWhという小型のものしか搭載しておらず、航続距離はWLTPモードで180kmに過ぎない。

しかし、それゆえ価格は安く、補助金も勘案すれば軽自動車のターボ車とそれほど変わらない価格で購入できる。自宅で充電し、航続距離の範囲内で運用すれば、経済的かつ利便性も高く、軽自動車としては加速性能にも優れるという理想的な車になりそうだ。

4日間、サクラを実際に使ってみた

そこで私は、7月29日から8月1日まで、4日間にわたりサクラを借り受け、実際に足代わりとして使用してみることにした。

サクラはそのスペックからロングドライブには不適切であり、ほかにロングドライブ用のエンジン(内燃機関)搭載の自家用車を持っているという前提でのシミュレーションが適切であると考えた。

私は現在、ロングドライブ用に高速燃費に優れるBMW 118d(ディーゼルエンジン搭載。5年落ちの旧型)を所有しており、ほかに妻用に軽自動車の三菱アイ(BEVのi-MiEVではなくガソリン車。14年前の年季の入ったもの)がある。

筆者の自宅車庫前のサクラ。隣にある三菱アイの代替車としてサクラの購入を検討中
写真提供=筆者
筆者の自宅車庫前のサクラ。隣にある三菱アイの代替車としてサクラの購入を検討中

私の住む藤沢市と隣接する鎌倉市は狭い道が多く、近所を走るときはアイのほうが圧倒的に便利なため、日常的にはアイを使う機会が多い。このアイの代替車として、サクラをシミュレーションしてみたい。