結婚した女性は年収300万円台から「100万円未満」に

結婚後妊娠、出産して子どもが幼いうちはどうしても妻が家に入ることが多くなることは紛れもない事実です。

同じ内閣府の調査で、3年以内に結婚した子無し夫婦の自分と配偶者の年収分布をみると、男性はボリュームゾーンが300万~400万円から400万~500万円へと移行し、女性は300万~400万円から100万円未満へと移行しています。結婚に伴い、退職や離職によって妻のほうが専業主婦やパートへと変化したと解釈できます。

【図表4】子無し既婚夫婦の年収分布

結婚する前の恋愛はほぼ経済同類縁で、ほぼ同じ年収同士の若者が結婚したとしても、結婚さらにはその後の妊娠出産子育てに移行するにあたって、どうしても夫の一馬力にならざるを得ない、そんな夫婦の実情が見えてきます。一馬力でも夫が600万円以上稼いでいるのであればなんとかなるのかもしれませんが、夫婦とも300万円同士で結婚した夫婦の場合は世帯収入は半減の300万円となってしまいます。

愛を誓って結婚しても金がないと続かない

だからといってすべての夫婦に共働きを強制できるものではありません。個々の事情はさまざまです。物理的にできない夫婦もいることでしょう。大企業のように育休や復職制度が充実している会社ばかりではないし、誰もが仕事をしたいという人ばかりではない。妻本人が希望して育児に専念したいという人だっているでしょう。夫婦が合意納得の上で夫婦役割分業を決めたのであれば、それは尊重すべきもので、「全員共働きせよ」などと強制できるものではありません。

大事なのは、現状日本の若者の多くが「結婚は金ではなく愛である」と思って結婚しているにもかかわらず、望むと望まないとに関係なく結婚後片働きになる夫婦が多いこと、さらには、子が生まれ、いろいろな費用がかさんでいく中で、冒頭の40代以上で既婚女性が「結婚は金」という割合が高まるように「愛だけじゃ生きていけない」と思うようになる夫婦が多いという現実の把握です。

「結婚には金が重要」であることが裏付けられる事実として、離婚のデータもあります。20年前と比べて最近の離婚事情を見てみると、妻側の理由では「夫の経済的理由」が、長年トップだった「性格の不一致」を抜いて1位になっていますし、夫側の理由でも「経済的理由」が3位です。つまり、離婚においても「金がなければ結婚が継続できない」という問題が顕在化しつつあるようです。もっといえば「金がなければ愛も壊れる」のです(<この20年で「離婚したい理由ベスト3」が激変…男たちが夫婦関係で悩んでいること>参照)。